経歴

経歴

  • 東京都内、某店舗デザイン設計施工会社 / 店舗施工監理者 1986年12月 1988年12月

    バブル絶頂期に入社、当時絶大な人気だったDCブランドの店舗の施工監理者として2年間勤務

  • 東京都内、某店舗デザイン設計会社 / 店舗デザイン設計者 1988年12月 1991年10月

    1社目の会社より独立開業した上司よりヘッドハンティングされ、この時より店舗デザイナーとして活動、まだまだバブル期の真っ只中ゆえ、大量の案件を経験、ほぼ全業種の店舗立ち上げ経験を得た時期。

  • 東京都内、某店舗デザイン設計会社 / チーフデザイナー(設計者) 1991年11月 1995年10月

    バブル経済が崩壊し経営難に陥りかけた前社を退社し、2社目の店舗デザイン設計会社へ転職しチーフデザイナーとして4年間勤務、この時期は主に有名服飾メーカーの設計担当者として全国津々浦々の出店計画に携わる。

  • 有限会社バルヘッド / 代表取締役 1995年11月 2002年12月

    29歳で店舗デザイン設計会社を独立開業し7年間経営を経験。この期間中に請け負った個人開業者の出店計画が出店後に早期閉店など出店計画の失敗実例や悲惨な末路を多く見たことにより現在のbhを分社を決意した。

  • 有限会社ビーエイチ / 代表取締役 2000年7月 現在

    開業者が安全な店舗開業の進め方を正しく理解し最低10年以上の長期健全経営が前提となるように導くことを目標とし前社から分社設立、現在に至る。前社バルヘッドは2002年に退陣し当時の社員に経営権を譲った。 創業当初は飲食店や物販店舗の開業案件が多かったが、2004年前後より理美容室開業の依頼が増えた。その後、2006年に有名美容業界誌の依頼による「開業出店マニュアル本」の部分監修、2008年にも「はじめてのヘアサロンオープンBOOK」の全面監修を請けたことをキッカケに、美容室理容室開業の専門家と言われるようなる。 以後、サポート請負案件は圧倒的にヘアサロンの出店計画が多かったが、同時に、ショットバー、マッサージ店、ギャラリー、フィットネスほか、他の業種の開業コンサルティングやプロデュースもいくつか携わった。 また、その後、2018年に著書「美容室が10年後も変わらず運営できているかはすべて開業時に決まる!」と2021年にも著書「店舗開業のあたりまえ〜はじめて自分のお店を持つなら知っておくべき55のこと」を発売。現在も店舗開業の関連著書を執筆中。 2000年のbh創業以来、開業出店における全面プロデュースで携わったヘアサロン開業店においては、経営不振による退店事例は、現在も0件の記録を更新中(ただし子育て里帰り、病気が原因の閉店事例がそれぞれ1件ずつあり)

受賞歴・執筆歴・講演歴

  • 執筆

    美容室が10年後変わらず運営できてるかは全て開業時に決まる! 2018年9月

  • 執筆

    店舗開業のあたりまえ 2022年1月

  • 執筆

    はじめてのヘアサロンオープンBOOK(監修本) 2008年4月

  • 執筆

    【解説】美容室開業: 自分のサロンを持つための最初の第一歩! 2023年7月