公務員試験対策講座のほか、進学塾、専門学校の現役講師をしております。塾講師歴は15年です。
公務員試験を独学で学ぼうという方に最適なプランです。初級〜上級までのレベルで対応いたします。
公務員試験は2〜3分で1問を解くタイムレースです。そして、自分の限界との孤独な戦いです。そうであれば、はじめから「自力で、短時間で」に慣れる必要があります。
この講座は、ゆっくり解説を聞く授業とは違い、ちょっと「荒療治」です。「途中まで見せます。残りは自分でできるでしょう!?さあ、がんばれ!」という感じです。自分で時間を計りながら、自主的に勉強していただけます。
●進め方
① 問題、解き方の道すじ、解答などを受け取ります。
② 解きながら学びます。
③ 必要があれば質問していただけます。
週1回ずつこなしていけば、3ヶ月程度で基礎固めは完成です。あとは過去問をひたすら解くことになります。この講座の受講後であれば、問題集の答えを読めばすぐに理解できるレベルになっていることでしょう。
【 数的処理・判断推理の学習 】
典型的な問題を10問程度ずつ新しく学習します。全部で100問程度ありますので、10回ほど続けていただくと、完成となります。
今回のものが解けるようになると、同じ問題は次回以降も登場します。こうして何度も解くことになります。一度の受け渡しで、「新しく解く問題 10問程度」+「復習 20問程度」を予定しております。ご質問がありましたら、その都度対応いたします。
過去問そのものが「教科書」です。まず、ヒントや途中まで解いてあるものの続きを自力で解く、というところからスタートします。2回目以降のやりとりでも同じ問題をもらいますが、その時にはもうヒントがいらなくなっているでしょう。
繰り返し演習を経て、最終的に短時間で解けるようにしましょう。”手が勝手に動くようになるまで” 練習しましょう。
●ねらい・目標
知識の詰め込みではなく、思考力と「反射神経」の強化です。過去問が教科書ですので、短期間で自立できると思います。「覚えることをできるだけ少なく」で行きます!
この講座は、「独学のサポート」と考えていただければイメージしやすいと思います。
興味を持っていただけましたら、是非お声かけください。
差し支えなければ、学年や年齢、どこを受験したいか、など教えてください。