【パワーコードだけでも生演奏に変えたい】
【ソロだけでも生演奏に変えたい】
【0からギターのアイデアがほしい】
【打ち込みのギターをリアルギターに変えたい】
【打ち込みのギターに限界を感じた】
【似たり寄ったりのギターサウンドから脱却したい】
【完全徹底して、曲の引き立て役ギターが欲しい】
etc…
様々なギターのご要望にお応えします。
メインの使用ギターはFender Stratocaster HSSです。
サウンドメイクは歴代のMarshallアンプを使って弾きます。
Silver Jubilee 2555や1959 SUPER LEADなど、状況に合わせて使いこなします。
しかし、現在の音楽シーンだと重いギターサウンドから極上クリーントーンが好まれやすいので、Silver Jubilee 2555を使うことがほとんどです。
より音の抜けをよくするために、MXR/CAE BOOST/LINE DRIVERを使用しています。
【対応可能なこと】
・リズム・リードギター
・カバー・オリジナル曲
・楽譜はもちろん、耳コピ
・ギターオーケストレーション(多重録音)
・タッピング奏法
・おかず程度の速弾き
極度に難しい演奏の場合はお断りすることがあります。
【依頼までの全体の流れ】
事前に相談をして、クライアント様の要望に沿ったスケジュールを組んでいきます。
ヒアリング・ご相談
↓
デモギターREC送付
↓
再度ヒアリングし、より精度を高めてギターREC
↓
クライアント様からゴーサインが出たら、納品
【著作権について】
・商用、個人利用どちらも可能です。
・上記のどちらの利用においても著作権は譲渡します。
【納品後のお願い】
・クレジット表記にご協力ください。
【斉藤達也】
・データ等は基本的には保存しております。クライアント様が必要な時にすぐに対応できるからです。必要なければ、削除しますので、お申し付けください。
・楽譜無し、コード譜でも問題ありません。相対音感持っているので音源だけでも大丈夫です。
・楽譜の完全再現は受け付けておりません。
・サウンドメイク、フレーズのご要望があれば行って欲しいこと全てお伝えください。
・参考にしてほしいベースがあれば、その音源のデータやURLを送ってください。
・BPMを必ずお願い致します。
・ウェットトラック、ドライトラック両方対応致します。
・WAVデータ、24bit/48kHzでの録音となります。
・納品はギガファイル便を使用します。
・ご依頼頂いた順に作業していきますので事前にお問い合わせください。