理学療法士が身体に負担のかからない介助法教えます

相手に負担をかけずに、自分も腰痛などを予防する方法です。

評価
-
販売実績
0
残り
2枠 / お願い中:0
理学療法士が身体に負担のかからない介助法教えます 相手に負担をかけずに、自分も腰痛などを予防する方法です。 イメージ1
理学療法士が身体に負担のかからない介助法教えます 相手に負担をかけずに、自分も腰痛などを予防する方法です。 イメージ2
お届け日数
3日(予定)

サービス内容

【お互い辛い介助法から解放されませんか?】 臨床経験18年理学療法士として働いています。脳卒中による麻痺や寝たきりの方に日々接している中で、被介助者の負担だけでなく介助する側の負担を少しでも減らしたいと考えています。 療養生活を長く快適に送るためにも互いに負担を減らしながら、自力を用いた介助法を豊富な経験からアドバイスさせていただきます。 身体の不自由な人を起こしたり、立たせたり介助する方はとても大変ですよね。 ましてや介助する方に力がないとどうしても勢いに頼ったり、力任せに移乗させたりして介助される側も怖くて身体がこわばってしまったり、不慮の転倒などが起こってしまう可能性が高くなってしまいます。 介助する側のデメリットとして腰痛などがありますが、 介助される側にもデメリットがあるってご存じでしたか? それは何かというと「力任せに動かされることによって思わぬところが引っ張られたり、痛くなってしまう事」です。 そうした経験が多くなればなるほど解除される側にも恐怖感や身体のこわばり(力を入れて身を護る)が出てきてしまいます。 このこわばりがお互いにとって負担になってしまいます。 現場では患者さんに「介護士さんに起こされるより先生(僕)に起こされる方が痛くない(楽だ)」と言ってくれたり、 介護士さんが辛そうに介助するのをアドバイスをするだけで「お互い楽になった」と感謝されることも多々ありました。 このサービスでは介助法をまとめたPDFをお渡ししてそれを確認していただいた後1回ですが質問を受け付けています。

購入にあたってのお願い

介助法ということで文章では伝わりにくい部分はあると思います。そして、あくまでも人の動きをサポートするのが本来の意味であるので、ある程度の力は必要です。 疾患によってはコツが必要なため(例えば脳卒中の人の歩行介助、起居動作)効果が最大限に活かされない場合もあるので事前にご了承ください。 その他オプションで認知症の方の接し方など関わり方についてのアドバイスも行っています。

有料オプション

価格
2,000

出品者プロフィール

PTグッチ@道産子肩こりコンサルタント
男性
最終ログイン:
4日前
総販売実績: 29 件
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
兼業しておりますので、基本お返事は夜(18時以降)となります。 シフト制のためご連絡が遅くなることもございますのでご承知おきください。 リモート治療ではスケジュールのすり合わせを行ってからの実施となります(基本平日21時以降をオススメしておりますが、まれに平日の日中も対応可能な場合もございます) 電話相談の場合はご予約日をご相談いただければスケジュールを調整しますので、まずはご相談ください。