保護者の立場から医学部進学についてアドバイスします

普通の会社員が、医学生を育て上げた自らの経験を元にサポート!

評価
販売実績
1
残り
3枠 / お願い中:0
保護者の立場から医学部進学についてアドバイスします 普通の会社員が、医学生を育て上げた自らの経験を元にサポート! イメージ1
保護者の立場から医学部進学についてアドバイスします 普通の会社員が、医学生を育て上げた自らの経験を元にサポート! イメージ2
お届け日数
要相談
初回返答時間
18時間以内(実績)
ジャンル

サービス内容

小中学生の頃から医師を目指してきた方、偏差値50程度で成績が伸び悩んでいる方、医学部は学費等が高額であろう想像して悩んでいる方など、心から医学部に合格し、将来医師になることを目指している中高生、浪人生、またそのご両親を応援します。 合格実績や進路実績を求める学校や予備校の先生・チュータとは一味違う助言をいたします。 ごく普通のサラリーマンが、我が子を私立医学部を合格させるまでの10年以上の経験やノウハウを元に、適切なアドバイスを行います。(学習に関するアドバイスは行いません) また、医学は日々進歩していますから、その勉強量も膨大で入学後も毎年のように進級の関門があります。医学生の勉強や生活面など、入学後の状況や苦労についてもアドバイスいたします。 医師を目指すには、幼少の頃など何かのきっかけがあったと思います。 そういったいわゆる「世のため人の為の医師を志す若者」を応援します! ただし、偏差値・合格難易度や大学名・学部だけで、何となく憧れやステータスで医学部受験を考えてる方には、サポートいたしません。 医学部に入るということは、医師という専門的な職業に就くための勉強を重ねて、医師国家試験に合格し医師免許を取得することが目標です。 同じ国家試験に合格した医学生であれば、研修医としてスタートする時点で卒業した大学によって差はありません。 研修医として医師になったあとの積み重ねや経験の努力が大切ということです。 医師になることが第一目標であれば、どこの医学部でもよいから、浪人などを重ねず1年でも早く入学することを念頭に努力すべきです。 そのために、親と本人がそれぞれの立場でなすべき事を具体的にアドバイスいたします。 ここ一二年、医学部入試について、メディアに載るような問題が取りあげられていますが、単に第三者として批判的な目でみることなく、その世界の現場・現実を理解した上で、ご自身の進むべき道を選択していただきたいと思います。。

購入にあたってのお願い

基本的に質問・相談内容は一件でお願いいたします。メッセージにて回答させていただきます。

有料オプション

価格
1,500

出品者プロフィール

Shimz
男性
最終ログイン:
2年前
総販売実績: 1 件
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
平日の18時以降、土日の午後対応可能です。