技術士2次試験(建設部門)の添削を行います

1課題2〜3往復でA評価解答を目指しましょう!!

評価
-
販売実績
0
残り
5枠 / お願い中:0
技術士2次試験(建設部門)の添削を行います 1課題2〜3往復でA評価解答を目指しましょう!! イメージ1
提供形式
テキスト
お届け日数
3日(予定)
用途

サービス内容

■ 技術士二次試験の受験申込書(業務経歴5行・業務内容の詳細)、筆記試験(必須科目、選択科目)を添削します。 当方、技術士(建設部門-道路)資格保有者、技術士登録者、です。令和5年度技術士第二次試験に合格しました。 筆記試験合格後に、社内で論文添削指導を行っています。 【添削条件】 1回の購入(1テーマ)に対して2〜3回を添削回数として制限を設けます。テーマを変更する場合は、再度購入してください。 再購入をお願いする例: ・業務内容の詳細の内容を違うテーマに変更する ・筆記試験の問題を(問題Ⅰ)から(問題Ⅲ)に変更する など 【添削方法】 PDFで頂いた受験申込書、答案をパワーポイントで添削します。パワーポイントをPDF化したものをお渡しします。 目安となる評価(A〜C)も記載します。 【答案を提出する場合】 必ずどの問題に応えたかをおしえてください。 ・公表されている過去問 ・自身で考えたオリジナル問題 ※キーワードに対する答案は「答案」として受けつけませんのでご了承ください。キーワードに対する答案を送られた場合は、あくまで骨子の添削とさせていただきます。 【評価方法について】 以下の5段階で評価を行います。 A:65点〜。課題、解決策が妥当で、論文に一貫性がある。新たに生じうる課題や関係者調整手法などが独創的であり、かつ、妥当と判断できる。また、全体的に文章が読みやすく、誤字等が無い。 A-:58〜64点。採点者次第ではA評価にもB評価にもなりうる。課題、解決策が妥当で、論文に一貫性がある。 B+:52〜57点。具体的に記述できており、論文に一貫性がある。しかし、A-やA評価にするには、もうひと工夫が必要。3つの課題のうち最重要課題以外が見当違いであったり、解決策が浅いなど、どこかしらに問題がある。 B−:46〜51点。具体性が欠けていたり、論文に一貫性がなかったりしている。最重要課題が題意からズレている。 C:〜45点。最重要課題が題意からズレていたり、論文が全体的に読みづらい。誤字脱字も多い。など 具体的な指摘は、添削の中で行います。 【価格】 ・受験申込書(業務経歴5行・業務内容の詳細) ・必須科目 ・選択科目Ⅱ-1&Ⅱ-2 ・選択科目Ⅲ で各々2,000円です。 【添削日数】 できるだけ2〜3日以内には添削を終え、PDFを提供します。

購入にあたってのお願い

【添削条件】 1回の購入(1テーマ)に対して2〜3回を添削回数として制限を設けます。テーマを変更する場合は、再度購入してください。 再購入をお願いする例: ・業務内容の詳細の内容を違うテーマに変更する ・筆記試験の問題を(問題Ⅰ)から(問題Ⅲ)に変更する など 【答案を提出する場合】 必ずどの問題に応えたかをおしえてください。 ・公表されている過去問 ・自身で考えたオリジナル問題 ※キーワードに対する答案は「答案」として受けつけませんのでご了承ください。キーワードに対する答案を送られた場合は、あくまで骨子の添削とさせていただきます。
価格
2,000

出品者プロフィール

あしゃぞー
男性
最終ログイン:
2日前
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
平日18:00以降、土日祝