人付き合いが苦手な方に自分の経験を話せます

極度にコミュニケーションが苦手な中で何とか切り抜けてきました

評価
-
販売実績
0
残り
5枠 / お願い中:0
人付き合いが苦手な方に自分の経験を話せます 極度にコミュニケーションが苦手な中で何とか切り抜けてきました イメージ1
お届け日数
3日(予定)
手法

サービス内容

コミュニケーションが苦手で、学校や会社での人間関係で疲弊している方がいらっしゃれば、会話相手、意見の打ち返し、私なりの経験の共有などさせて頂きます。 私は子供の頃から「周りの目」が極度に気になり、人との付き合いが苦手でした。社会人になっても改善することはありませんでした。診療をしたことはありませんが、書籍を読む限り「アスペルガー症候群」や「ASD」の傾向に極めて近いです。 幾つか例を挙げますと、会社の昼食を同僚と行くのも苦手ですし、会食や大人数での食事は苦痛でしかありません。「飲み会」という言葉がそもそも苦手です。 一方で、波長の合う方と少人数で合う事や食事に行くことなどはむしろ楽しく、このあたりもコミュニケーション障害の典型的な特徴なのだと思っております。 そんな性格が直ることは無いまま、社会人生活が「25年」を超えましたが、今でも極力人と絡むのは避けたい本音がある中、何とか切り抜けて社会人として暮らしています。おそらく、周りからは「普通」で、むしろ「人当たりはいい」とみられていると思います。それは、相当無理しているからです。 私のようなタイプの方は「少数派」なのは分かっておりますが、逆に一定数が必ず存在すると思っております。正直なところ、同じように「苦手意識」を持っている方がいることがわかると「自分だけではない」と安心することが自分はあります。 話や悩みを話すだけで、苦痛が緩和されたり、モチベーションが多少変化することもあると思います。また、苦しみながらも切り抜けてきた、実際には「上手に逃げてきた」というのが事実ですが、その経験をお話しすることもできますので、お気軽にお話しくださればと思います。 長文をお読みくださり有難うございます。

購入にあたってのお願い

私は資格を持つカウンセラーではございません。 自分が苦しんでいる事や、切り抜けてきた方法などを、経験をもとにお話しすることや、お話をお聞きして見解をお戻し差し上げることが提供可能なサービスとなりますので、宜しくお願いします。 ご質問を頂ける場合、数が多い際はお答え切れない可能性もありますので、その際は優先的に回答すべき質問をご指定くださると大変助かります。