聴く人が我慢してストレスをためない聴き方教えます

講座が終わったとき早く誰かの話を聴いて試したくなる傾聴の講座

評価
-
販売実績
0
残り
5枠 / お願い中:0
聴く人が我慢してストレスをためない聴き方教えます 講座が終わったとき早く誰かの話を聴いて試したくなる傾聴の講座 イメージ1
お届け日数
要相談
手法

サービス内容

キャリアコンサルタントを目指す方、キャリアコンサルタント取得後の自己研鑽を考えている方におススメ! 講座が終わったとき早く誰かの話を聴いて試したくなる傾聴の講座 サービス内容 【受講料】4,000円 個別支援だけのワーク「事柄への反応/気持ちへの反応」あり ・ロープレで質問がうまくできない ・資格を取得したのに話を上手く聴けない ・相談を受けていても内容が覚えられない ・クライエントの主訴がわからない ・傾聴ができない(わからない) もしかして、話しを聴くことの壁にぶつかっていませんか? 傾聴を理解していたつもりが、うまく傾聴できていないと自信を無くしていませんか? ロープレが上手くいかない、何を質問していいかわからない、気持ちのワードが拾えない、 沈黙が我慢できないなど、ロープレで原因不明の壁を感じている方へ、 無理に質問を考える必要がない、気持ちのワードのアンテナが敏感になる、沈黙が苦にならない、聴く人が我慢してストレスをためない聴き方教えます! 一般的には「聴くこと=我慢すること」と思われがちですが、それではストレスがたまります。 聴く人が我慢をしないでいい聴き方を習得することで今までより楽な気持ちで聴けるようになります。 【こんな方にもおススメ】 ✔つい話しすぎて後悔することがある ✔すぐに反論や意見をしたくなる ✔大事な人との関係をよりよくしたい ✔人からよく相談される ✔沈黙が苦手 ✔話すのも苦手 ✔自分を成長させたい ✔傾聴をしっかり学びたい 【講座の特徴】 ✔楽に聴く方法を知るための講座 ✔初心者にも基本から安心して深く学べる ✔伝え方の専門家が作った、学習理論に基づいた伝わる講座構成 ✔短時間で密度濃く学べる ✔講座が終わったとき、早く誰かの話を聴いて試したくなる 講座の内容 ~前編~  ・傾聴とは、準拠枠とは  ・傾聴の効果、技法  ・心構え、傾聴の前提  ・3つのきき方の違い 講座の内容 ~後編~  ・傾聴の深さ  ・傾聴の深堀り  ・事柄への反応/気持ちへの反応  ・気持ちのワードの補足  ・質問の例   【ワーク】 事柄への反応/気持ちへの反応(個別支援だけのメニュー) 【講座時間】 質疑応答含め 約1時間45分 ご参加、お待ちしています。

購入にあたってのお願い

面談可能時間 平日10~22時 土日祝日10~20時 ※確定日時は、応相談となります。  できる限りご希望に沿いたいと思いますが、申込時に3つほど候補日をお願いします。
価格
4,000

出品者プロフィール

石田淳一 stepcareer
男性
最終ログイン:
4日前
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
面談可能時間 平日10~22時 土日祝日10~20時 ※確定日時は、応相談となります。  できる限りご希望に沿いたいと思いますが、申込時に3つほど候補日をお願いします。