<受験勉強のメソッドを活かした気象予報士 一般知識・専門知識の解説!!!>
気象予報士である現役の東大生が、気象予報士試験の一般知識・専門知識の解説をします!
私自身、文系であり物理などはあまり得意ではありませんでしたが、週1回の学習を積むだけで1年間で合格を勝ち取ることができました!その時に感じた短期合格のためになくてはならない、効率と思考力のノウハウをお伝えするために指導をしております。
学科試験は一般知識と専門知識に分かれていますが、体系的な気象学の知識を1から学ぼうとするとどこから手をつけていいかわからず、次々と出てくる疑問に押しつぶされそうになると思います。とりわけ、文系で気象予報士を目指す方にとっては、なおさらです。
私自身、文系でありますので、その気持ちは痛いほどわかります。自分自身苦しみながら勉強を重ねてきました。そこで培った学習のコツやポイントを蓄積し皆様の学習のお役に立ちたいと思っています。
どんな些細な質問でも、基本的な事項でも結構です。一つ一つお互いが納得できるまで、丁寧に解説していきます。
是...
・どこがわからないのか、どこを教えて欲しいのかを具体的にお書きください。その際、①自分はどこまで理解しているのか、②自分なりの考えがあるならそれもお書きください。丁寧に優しく解説するので、遠慮せず、どしどしお書きください。
・特定の試験問題についての質問の場合は、その試験の回数や問題番号を明記してください。