現研究職がベストな日用品の選び方・使い方教えます

いつも使っている”それ”、適当に選んでませんか?

評価
-
販売実績
0
残り
5枠 / お願い中:0
現研究職がベストな日用品の選び方・使い方教えます いつも使っている”それ”、適当に選んでませんか? イメージ1
提供形式
テキスト
お届け日数
3日(予定)

サービス内容

モノにあふれた今の世の中、スーパーに行けば棚にあふれる似たような商品の数々。 化粧品・洗顔・ボディソープ・ヘアケア用品・洗剤・柔軟剤、そのどれもが多すぎて、何も考えずいつもと同じモノを買っていませんか? 買ったあとも、まあきっと、使い方はこんなもんでしょ、と適当に使っていませんか? もったいない!!! 普段使いのモノだからこそ、最初にちゃんと選んでおけば、あなたにぴったり合ったモノが使えて生活が良くなること間違いなし。 本サービスでは、実際にこれらの研究開発に関わっている現研究職の私が、配合成分や特許等に基づき、科学的にこれを使うべきだ!ということを紹介します。 また、上手な使い方も併せてお伝えします。 世の中には適当な情報があふれていて、間違った事実に基づいたものや誇張されすぎているものもあります。 いつも使うモノだからこそ、一度正しい知識を得て、明日からの生活をより良い生活にしてみませんか? 以下のようなスタイルのご相談を受け付けます。 ・○○という洗剤を使っているんだけど、なかなか汚れが落ちない。どうすればよい? ・いつも使っている△△という商品で、~~という点が気になるんだけど、このまま使っていて大丈夫? ・××という成分が入っているんだけど、これは何に効いているの?危なくない? ・□□は種類が多すぎて、どうやって自分に合ったものを選んだらいいか分からない。そもそも何が違うの? ・リンスインシャンプーを使うのと、シャンプーとリンスを分けて使うのって何が違うの? ・リンス/トリートメント/コンディショナー/ヘアマスク・・・・・・何が違うの? ・襟汚れが全然落ちない!どうやって洗濯するのがよい? ・まな板についた色が全然落ちない。何をすればキレイになる? ・髪のくせ毛を少しでも抑えたい。どうしたらいい? ・タオルからいつも嫌なにおいがする、どうすればいい? ・化粧水とか乳液とか、どうやって使うのが一番いいの?

購入にあたってのお願い

上記以外にも、まずはお気軽にご相談ください。 また、基本的には一つのジャンル(食器用洗剤について、ヘアシャンプーについて、等)についての相談ですが、セットで使うことが想定されるモノ(洗剤と柔軟剤/ヘアシャンプーとトリートメント、等)については「何と何を組み合わせるとよいの?」などの相談もお受けいたします。
価格
1,500

出品者プロフィール

pythonistaD
男性
最終ログイン:
1日前
総販売実績: 26 件
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
休日夜、土日祝対応可。簡単な返事なら平日でも対応可