偏差値90の東大卒が中高数学のサポートをします

数学オリンピック本選出場者が、分かるレベルまで噛み砕いて解説

評価
-
販売実績
0
残り
20枠 / お願い中:0
お届け日数
1日(予定)
スタイル
用途

サービス内容

数学は原理さえ分かってしまえば本来は暗記などしなくても点数が取れてしまう科目です。 今更とは言わず今からでも数学を得意科目にしませんか? 僕は高校生のとき数学オリンピックで本選まで行っていて、現役で東京大学に合格したあと、数学科に進学・卒業しているのですが、数学の勉強で暗記をしたことはほとんどありません。それでもセンター試験の数学を15分で満点をとることができたし、東大の2次試験でも満点をとることができました。 また、小学生のころから教えるのも好きな性格で、よく友達から算数や数学の相談をされていました。もちろん家庭教師の経験もあります。僕が教えた友達や生徒はほぼ全員成績が良くなっています。それは僕の考え方の根本に、暗記に頼らなくても問題が解ける、というのがあるからだと思っています。少しだけその根本となる考えを紹介します。(読み飛ばしても大丈夫です。) みなさんは、数学が得意、というとどういう人を思い浮かべますか?大抵の人は計算が得意な人を思い浮かべるのではないでしょうか。実はこれは半分正解で半分間違っています。 まず半分間違いなのは、数学の本質が計算ではないからです。計算が得意なだけで点数が取れるのは小学1,2年生の間だけでしょう。 ですが、半分正解だと言ったのにも理由があります。 計算があるレベルより得意になるにはコツを掴む必要があり、そのコツこそが、数学のコツを掴むのと同じ感覚だからです。 それは「仕組みを理解する力」です。 例えば筆算は一度習ってしまえば、いくら数が変わろうと桁数が増えようと計算できます。これは新しい単元を学ぶときも新しい定理を学ぶときも全て同じです。仕組みを理解してしまえばどんな応用問題も解くことができます。 みなさんに、たとえ全ての定理を忘れてしまっても問題が解けることを知ってほしいです。    定期試験や共通テストで9割とかなら本当に誰でも達成できます。逆に原理が掴めないと、いつまで経っても、勉強したのに点数が取れない、苦手意識からやる気すら湧かないという悪循環にはまってしまいがちです。まずは今つまづいてる部分を一緒に乗り越えて、数学を得意科目にしてしまいましょう。 考え方の部分が一番大切な科目なので、途中でつまづくとそのあとその単元は全て苦しくなってしまいます。改善するなら早ければ早いほど良いです。 一緒に頑張りましょう!

購入にあたってのお願い

解説してほしいテキストや問題、悩みをなるべく具体的に教えてください。具体的であればあるほど良いお手伝いができます。 内容に関する全体的な質問なら一つの単元まで、問題の解説なら2問までとさせてください。
価格
10,000

出品者プロフィール

Rui Yuki
男性
最終ログイン:
2ヶ月前
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者