料理に合うワインが自分で簡単に選べるようになります

5つのコツで分かる!ワイン初心者のための簡単ペアリング講座

物品配送可能
評価
-
販売実績
0
残り
20枠 / お願い中:0
料理に合うワインが自分で簡単に選べるようになります 5つのコツで分かる!ワイン初心者のための簡単ペアリング講座 イメージ1
料理に合うワインが自分で簡単に選べるようになります 5つのコツで分かる!ワイン初心者のための簡単ペアリング講座 イメージ2
料理に合うワインが自分で簡単に選べるようになります 5つのコツで分かる!ワイン初心者のための簡単ペアリング講座 イメージ3
料理に合うワインが自分で簡単に選べるようになります 5つのコツで分かる!ワイン初心者のための簡単ペアリング講座 イメージ4
料理に合うワインが自分で簡単に選べるようになります 5つのコツで分かる!ワイン初心者のための簡単ペアリング講座 イメージ5
料理に合うワインが自分で簡単に選べるようになります 5つのコツで分かる!ワイン初心者のための簡単ペアリング講座 イメージ6
料理に合うワインが自分で簡単に選べるようになります 5つのコツで分かる!ワイン初心者のための簡単ペアリング講座 イメージ7
料理に合うワインが自分で簡単に選べるようになります 5つのコツで分かる!ワイン初心者のための簡単ペアリング講座 イメージ8
料理に合うワインが自分で簡単に選べるようになります 5つのコツで分かる!ワイン初心者のための簡単ペアリング講座 イメージ9
提供形式
制作物 (+テキスト打ち合わせ) ビデオチャット打ち合わせ可能
お届け日数
3日(予定)

サービス内容

ワイン初心者の方でも分かりやすく、ワインと料理のペアリングが楽しめるようになる講座を作りました! この講座を作ろうと思った理由は1つです。 『ワインって難しいから』です(笑) 私自身、過去に都内のワインスクールに数多く通ったのですが、 ワインって勉強することが本当にたくさんあり、 ブドウに始まり、品種、国、畑の環境、醸造方法、熟成方法、ワイン法・・・・ といった具合に、探究をしていくと限りがありません(そこが面白かったりもします)。 そんな中、ふと思ったことがあります。 『ワインは、料理との相性(ペアリング)にフォーカスすればもっとシンプルだ!』 ということ。 ワインを勉強するのも、結局は、 「食事を美味しく食べたい」からなんですよね。 そこに、5大シャトーだ、ドイツのワイン法だ、ニューワールドのワインの歴史はこうだ、 などなどは、二の次で良い訳です。 そんなことを思ったら、難しいことは一切無しにして、 『目の前の料理とワインを美味しくいただくにはどうすると良いのか』 という点にフォーカスをして、講座を作りました。 私が、香りやフレーバーの研究に加えて、日本ソムリエ協会と英国WSETの知識を織り交ぜて独自に開発をした『5つのコツ』で、ワイン初心者の方でも簡単にワインと料理の相性が分かるようにようになる内容となっています。 まずはおいしさの構成要素を理解し、ワインと料理の関係を学びます。 次に、白ワインと赤ワインの特徴を知り、最後には料理にワインを合わせる方法をトレーニングします。 料理の中心となる味を捉え、右脳を働かせてペアリングを考えることで、おいしいワインと料理のペアリングが実現できます。 一人飲みからワイン会、イベントやパーティーに参加した時などにも活かせる、 実践的なスキルを身につけましょう♪ この講座は、ワイン初心者の方にぴったりです。 また、料理に合わせたワイン選びが苦手な方や、自宅での食事をより楽しむためにペアリングの知識を身につけたい方にもおすすめです! ぜひ、ご参加ください。

購入にあたってのお願い

ワインをはじめ、何事もそうですが、『絶対にこう!』というものはございません。 当講座も一つの私のアイディア、提案となりますで、柔軟な頭で楽しみながら学んでいただければと思います。

有料オプション

価格
8,500

出品者プロフィール

ワイン宅建士とも
男性
最終ログイン:
19日前
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
いつでもお気軽にどうぞ♪