木造新築住宅の間取りの相談に乗ります

HM歴20年のノウハウで間取り打ち合わせのアドバイスをします

評価
-
販売実績
0
残り
3枠 / お願い中:0
提供形式
制作物 (+テキスト打ち合わせ)
お届け日数
要相談

サービス内容

家はとても高額な商品です。 建ててしまってから「こんな事ができたのならやりたかった!」と後悔しても、なかなか修正ができるものではありません。 また、図面に署名・捺印をした時点でお客様はその図面通りに建てることを了承した事になりますので、後から変更を申し入れても拒否されたり設計変更料がかかったりします。 ですので、図面に署名・捺印をする前に多くの意見を聞いた方が良いと思います。 構造や法的に問題が無くてもHMや工務店によってはお客様の希望が実現できない事もあるでしょうが、それでも可能な限り理想に近付けたいですよね。 HMや工務店で打ち合わせをしているが、間取りが何か思っているのと違う。 HMや工務店にここはこうするしかないと言われたが本当にそうなのか教えて欲しい。 こんな問題を解決できる方法が無いか相談に乗って欲しい。 など、間取りについてあれこれの相談に乗ります。 市町村までの建築予定地(場所によって検討する条件や条例が異なります)と打ち合わせ中の図面とお客様の相談内容をお知らせ下さい。 自分では建設しませんので、お客様を自分に取り込もうと言う意図はございません。 純粋にセカンドオピニオンとしてご相談になれます。

購入にあたってのお願い

こちらに教えて頂きたい事は下記のとおりです。 ①打ち合わせ中の図面と工法(軸組工法・2x4や2x6・金物工法など) ②建築予定地の市町村までの住所 ③その間取りの住宅に住まわれる家族構成(男女と年齢) ④間取りを納める敷地の形と方位・敷地のどこに道路があるか ⑤HMや工務店に伝えた間取りの要望 ⑥間取りの疑問事項 以上が分からないと、判断のしようがありませんのでよろしくお願いいたします。