30代不登校経験者です、お話聞きます

不登校当事者、親御さんのお話聞きます(希望者にはアドバイス)

評価
-
販売実績
0
残り
1枠 / お願い中:0
お届け日数
要相談
手法

サービス内容

こんにちは。 30代、ワーママです。 小学校の低学年から不登校~高校まで年単位で不登校をくりかえしていました。 児童相談所、適応指導教室、児童精神科、カウンセリング、、、 色々経験しました(笑) また、その中で不登校の子たちをたくさん見てきました。 親御さんたちも見てきました。 子どもたちの、行かない理由も行動も多種多様でした。 でも、私の親を含めて、親御さんたちに 共通して「不安」なんだなということは分かりました。 私自身が出産して、子育ブログを読むようになり、 「不登校児の親ブログ」が多数あることも知りました。 そこで、語られるのも「不安」というワードが多数。 現在、私は成人し、不登校同級生たちも大人になりました。 こちらのアカウントでは、 希望するかたには 当時、私がやっておいてよかったなーということや 親にしてもらいたかったことをお話しようかなと思っています。 アドバイスは不要でお話をききながら(メッセージ内になってしまいますが) 問題を整理するだけでも、もちろん大丈夫です。 親御さんからでもお子さんからの相談でも大丈夫です。

購入にあたってのお願い

・メッセージは2往復を上限とさせていただきます。 ・私は心理の専門家でもありませんし、 地方自治体で不登校への支援状況も様々です。 (私が子供の頃住んでいた自治体は不登校児が急増していて、 当時にしては不登校児、ひきこもり青年たちの居場所は整っていたほうだと思います。) ・私が不登校を経験したのは、20年~30年以上前になり社会も学校も大きく変化しています。現在の学校の学習、制度事情には詳しくはありません。 ・アドバイスによるお子さんや親御さんのご状況の変化については 責任は持てませんのでご理解をお願いします。 アドバイスを受け場合、ご自身の中で納得したものだけ自己責任のもと実践してみて下さい。