ストレスを減らす認知症介護マニュアルをお渡しします

認知症の方と5年以上関わった看護師が考えた介護の方法

評価
-
販売実績
0
残り
5枠 / お願い中:0
ストレスを減らす認知症介護マニュアルをお渡しします 認知症の方と5年以上関わった看護師が考えた介護の方法 イメージ1
ストレスを減らす認知症介護マニュアルをお渡しします 認知症の方と5年以上関わった看護師が考えた介護の方法 イメージ2
ストレスを減らす認知症介護マニュアルをお渡しします 認知症の方と5年以上関わった看護師が考えた介護の方法 イメージ3
ストレスを減らす認知症介護マニュアルをお渡しします 認知症の方と5年以上関わった看護師が考えた介護の方法 イメージ4
ストレスを減らす認知症介護マニュアルをお渡しします 認知症の方と5年以上関わった看護師が考えた介護の方法 イメージ5
お届け日数
要相談
手法

サービス内容

認知症家族の介護をしていて、ストレスが溜まってどうしようもないストレスフルなご家族が「ストレスを減らす方法」をまとめた介護マニュアルをお渡しします! 【私が提供する内容】 認知症家族と生活していても「ストレスを減らす方法」をお伝えします ・認知症の家族がいるとどうしてイライラしてしまうのか? ・認知症の家族との関わり方 ・家族に当たらないようにする方法 ・介護を1人でやらない方法 ・体調を崩さずに健康に生活するには? 【こんな経験ありませんか?】 ご家族が毎日同じことを言っていたり、さっき言ったこともすぐに忘れてしまって何度も同じことを説明したり、なにか危ないことをするんじゃないかと心配で目が離せない毎日の繰り返し。 認知症のご家族と一緒に暮らしているとどうしても、ストレスが溜まりますよね? 【こんな方にはぜひ一度読んでほしい】 ・家で介護をしているから、あまり自分の時間がとれない方 ・介護に疲れてしまっているご家族の方 ・身の回りに介護している人がなかなかいなくて、相談することができない方 ・毎日同じことの繰り返しで自分のことは後回しになってしまっているストレスフルな方 【今回マニュアルを作成した経緯】 このように悩んでいる方々に向けて、ストレスが少しでも軽減できる方法を病院で認知症患者さんと関わった経験を活かして今回マニュアルを作成しました。 私は、整形外科で5年、泌尿器科で5年働いており、急性期病棟のため、さまざまな患者さんと出会ってきました。その中で、認知症の患者さんとも多く接する機会がありました。 私も最初は認知症の方と関わってもすぐに怒られたりして、接し方がわからず苦手でした。しかし、病院で認知症がある患者さんと多く関わってきて接し方や話し方、対応の仕方などが身につきました。 認知症の方と関わるのはとても大変ですが、多くの方とのかかわりを通して、社会保障制度などについても学ぶことができました。そんな経験も全て書いてあります。 ストレスの感じ方は人それぞれだとは思いますが、このマニュアルを読んだら介護の大変さが少しでも軽減してストレスも減るんじゃないかと思っています。 このマニュアルを読んで、自分の時間が持てて、ご家族と程よい距離を保てて、少しでもストレスが減らせるようになってもらえたら幸いです。

購入にあたってのお願い

今まで皆さんが調べてこられた内容と重なる可能性があるため、全員の方のお役に立つ内容になっている保証はできませんのでご了承ください。 認知症のご家族との関わり方についての接し方をお伝えすること、自宅で看護することについてお伝えすることは可能です。 しかし、医師みたいに病気について細かい説明はできませんし、薬剤師みたいに薬の作用などのな細かい説明はできませんのでご了承ください。
価格
1,000

出品者プロフィール

新人看護師カウンセラー*ふなやま
男性
最終ログイン:
9日前
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
仕事のスケジュールによってはすぐにお返事できないことがございますがご了承ください。