プレゼン資料の構成検討~作成までの『型』を伝えます

作成代行ではありません。簡単なコツを掴んで今後に活かせます。

評価
-
販売実績
0
残り
20枠 / お願い中:0
プレゼン資料の構成検討~作成までの『型』を伝えます 作成代行ではありません。簡単なコツを掴んで今後に活かせます。 イメージ1
企画・構成
作成代行
添削
無料修正回数
5回
お届け日数
要相談
ジャンル
業種
言語

サービス内容

社内や社外に対するプレゼン資料(PowerPoint)ってどんな構成にすればいいのか、どのように作成すれば伝わりやすいのか迷われている方も多いかと思います。 そういった不安が資料に出て、結局何が言いたいのかわからない資料になったり、上司からの修正が多くなって、時間を取られたりした経験がある方も多いのではないでしょうか? 私も以前は同様に、PowerPointはWordやExcelのようなルールなどが無く、どのようにすれば正解なのかがわからない状態でした。 結論としては、正解などはないのですが、プレゼン資料資料の作成に苦手意識を持ってしまい、いつも憂鬱な気持ちで作成していましたが、プレゼン資料における『型』を作成してからはストレスなく作成する事ができ、さらにはプレゼンする時の伝え方までわかりやすくなったと評価してもらえました。 その『型』のポイントとしては3点あり、 ①資料全体の構成検討 ②スライド毎の配置構成 ③キーメッセージと補足、協調の表現方法 の基本形を抑えておくことで、苦手意識から脱却してストレスなく作成する事ができます。 なので、代わりに作成したりするようなサポートではありませんが、一度コツを掴むことで自らで再現し、継続する事が可能なスキルとなりますので、是非その一助とさせてもらえればと思います。 宜しくお願いします。

購入にあたってのお願い

・プレゼン資料の作成が苦手で克服したい ・自己流のプレゼン資料作成のヒントを得たい ・新人の中でも一つ抜けたスキルを手に入れたい このような方に購入いただければ、効果を得られやすいと思います。 お伝えさせてもらううえで、ご自身の作成しようと思っているプレゼンの内容や、過去に失敗したプレゼン内容などを例とさせてもらえれば、わかりやすいと考えております。 簡単にでもいいのでお伝えいただけれうと助かります。 ※そういった事例が無い場合は、こちらで事例を用意いたします
価格
5,000

出品者プロフィール

Nやん
男性
最終ログイン:
2ヶ月前
総販売実績: 2 件
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
土日祝メインの平日夜間稼働となります。 基本はメッセージのラリーで対応させて頂きます。。