【※特別区経験者,国家一般や国税庁の経験者採用に限らず,その他の都道府県・政令市・市町村の経験者・社会人採用試験の教養論文はこちらで受け付けております。】
【添削を受けた経験者試験の再チャレンジ受験生の中から,最終合格,論文試験突破が続々と誕生しております。大手予備校とは異なるマンツーマン添削指導の威力を是非ご体感いただければと思います。】
はじめまして。
国家公務員試験(一般職)、国税専門官、国立大学法人試験などに合格・内定,
特別区経験者採用試験を一発合格した者です。
(※特別区経験者の最終順位は上位2%以内)
公務員試験は,内容(政策面)に加えて,形式面が重視されます。
私の強みは,採点を意識した,形式面を重視した添削ができることです。
論文の対策は,書くための知識は市販の対策本で十分なのですが,
採点基準を満たしているか,形式面が適切か,
を確認するためには,経験者の添削が必要です。
(自分では客観的な視点でチェックすることが難しいからです。)
【サービス内容】
論文の添削支援
※専門科目(法律,経済等)は対象外です。
※対応可能なのは,教養・政策論文,職務論文です。
【サービスの流れ】
・論文のWordファイルをご送付いただく(画像データ可)
※受験先,問題,制限文字数をご記載ください。
・添削、質問コメントして返答
・回答・修正案をご送付いただく
・いただいた回答・修正案にコメント
【サービスの特長】
・論文試験は,「型」(答案のスタイル)を決めて対策することができる試験です。形式を押さえることで,インプットすべき知識の範囲を画定することができます。
・採点官視点で、何をどう伝えるか、そのために適切な表現は何かを常に考えながら、論文を書いてきました。また,豊富な論文の指導・添削経験があります。どう書いて良いかわからない,というレベルの方のサポート実績もあります。
・公務員が用いる文章(公用文)の書き方を習得していますので,実践的な修文・コメントができます。
【ご利用上の注意点】
・文面は,仕上げられるところまで仕上げた形でお願いいたします。
【出品者の指導実績】
多数の公務員試験受験生(学生,社会人)の指導経験があります。
<指導した方の最終合格先>
・特別区
・東京都
・市役所
・政令市
・県庁
・国家一般職,国税など
平日は仕事のため、3日以内の回答を目安とさせてください。
※内容を把握した上での適切な回答を検討するための期間が必要なため。初日不参入。
※料金は1通あたりの単価です。