何かの目標を立てたり、願い事だったり
紙に書いて部屋に貼るなどして
常に見える場所に置き、意識すると良いといいますね。
でも、家族や友達に見られると恥ずかしい。
そんな時は、誰も読むことができない古代文字で コソッと書いておきましょう。
古代文字(神代文字)は、漢字渡来以前の日本で使われた文字だそうです。
トップ画像の額に入っているのは、怖い夢、嫌な夢を無かったことにする おまじないの呪文(和歌)です。
『見し夢を バクのえじきとなすからに こころも晴れし あけぼののそら』
我が家のリビングに置いてあります。
魔除けとしても、良いかもです。
ここでは、出雲文字を使用しています。
※サンプル写真をご覧ください。
額にはいっているのがA4です。
出雲文字では、平仮名の『ん』と濁点、濁音がありません。
『ん』の部分は他の記号で
濁音は、濁点無しで書きます。
家族の幸せを願う言葉
これからの人生の目標
資格取得
恋愛成就 など
文字数→2~30文字程度
紙の種類→書道用の半紙 又は ケント紙
紙の大きさ→A4
ハガキサイズ(ケント紙のみ)
☆紙の向きを指定してください
☆紙のサイズを指定してください
お届け方法→現物を郵送します
送料→普通郵便で送ります。
送料込みです。
レターパックをご希望であれば
お申し付け下さい。こちらはご依頼者 様のご負担とさせていただきます。
『お届け品の内容』
1-現物作品
2-ルビを付けた下書き
3-出雲文字あいうえお表
以上3点
※負のエネルギーを放つ言葉の依頼は
お受けいたしません。
・怨み言
・呪い
・人の不幸を願う
・不倫成就 など。
お届け方法は現物納品です。
ご住所をお知らせ下さい。
負のエネルギーを持つ言葉
負の目的で利用する場合は、お受け出来ません。
例・・・他人の不幸を願うなど