2023.4【 Update! 】
「この敷地のどこに家を建てよう?」
生活にかかわる家の配置問題…
なやみますね。
日照・家相・隣家など
たくさんの要素がからみますが、
とくに大切なのは、外構。
家の配置をきめると
おのずと外構もきまるからです。
イメージもできていないのに
決まってしまうのは不安ですね。
つまり、
” 家の配置問題 = 外構問題 ”です。
反対に
あらかじめ外構がわかっていたら…?
安心して決められますね。
敷地を有効に活かせるだけでなく
快適な生活にもつながります。
これがこのサービスの目的です。
このことを理解されているHM様も
最初におおまかな外構を計画されます。
「駐車場はこのあたりで」
「お庭はこのぐらいの広さ」
ざっくりと場所を決めてくれます。
しかし、これではまだ不十分。
実際のところ
これをふまえて本格的に計画すると
駐車場の奥行がたりなかったり
逆にお庭がやたら広すぎたり…
こんな場合が少なくありません。
そこで、このサービスでは
「外構の間取り」のデザインで
より正確に計画します。
HM様の計画に不足しているのは
ヒトや車の ”うごくための広さ”
例えばクルマの場合…
・ 道路からどう入庫する?
・ 内輪差はどのぐらい?
・ ドアやトランクの開閉は?
見落としがちなこれらの情報を
ていねいに整理。
本当に必要な広さがわかり
家の配置もきめやすくなります。
この方法を採用されたお客さまからも
口コミをいただいております。
ぜひご参考にされてください。
→
https://coconala.com/users/827913/reviews
外構の間取りでは
以下のことがわかります。
・ 車の入出庫と駐車場の広さ
・ アプローチの広さやヒトの視線
・ リビングとお庭の動線
本格的な外構計画の際にも
その土台としてお使いいただけます。
外構の間取りで家をきめる。
大切な家と敷地のために
ひいてはご家族の生活のために
ぜひゾーニングをご活用ください。
無料ご相談を承っています。
このページ内の「出品者に質問」や
私のプロフ「メッセージを送る」から
お問合せください。
一緒に理想をみつけましょう!