- ココナラTOP
- イラスト・似顔絵・漫画
- 似顔絵・イラスト・漫画の電話相談
- 似顔絵・イラスト・漫画の添削・アドバイス[電話]
- 漫画の原作、ストーリーの書き方・作り方お教えします 「ストーリーが作れない」「話作りで悩んでいる」人もこれで解決
漫画の原作、ストーリーの書き方・作り方お教えします
「ストーリーが作れない」「話作りで悩んでいる」人もこれで解決


サービス内容
「漫画の原作、ストーリーの書き方・作り方お教えします」をご覧いただきありがとうございます。
購入の前に必ずサービス内容を最後までお読みください。
※この講座は通話での対応になります。
〈はじめに〉
「絵は描けるけど、ストーリーが作れない」という話をよく聞きます。
例えば太っている人や痩せてる人、子供と大人、男性と女性に関わらず人間の骨組みは一緒で、
その構造を理解していると人間の体を描くときに迷いがなくなります。
ストーリー作りでも同じように、
ストーリー漫画やギャグ漫画、少年漫画や青年漫画、そして少女漫画もストーリーの骨組みは一緒で、その構造を理解すればストーリー作りで迷わなくて済みます。
ここで言う漫画のストーリーの骨組みとは、一般に言われている【起承転結】です。
「起・承・転・結」=
→小池一夫先生「主・謎・技・感」
→樹崎聖先生「期待させて、焦らして、期待以上のモノを出す」
そして僕は【起障転結】と表現しています。
それぞれ言っていることは違いますが内容は同じです。
ではこの「起障転結」が具体的に漫画でどう使われているのか、実際の漫画などを例に解説していこうと思います。
■ 経験・実績・スキル
・2019年3月ビジネスマンガコンテスト大賞受賞
・ジャンプ・マガジン・マンガワン等で受賞歴あり
・小池一夫先生の漫画寺合宿出身
■ 提供できること
・「起障転結」の解説
↓
・「起障転結」を実際の漫画に当てはめて解説
下記の漫画の中から解説してほしい作品を3つ選んでください。
・ONE PIECE
・NARUTO
・HUNTER×HUNTER
・ジョジョの奇妙な冒険
・BAKUMAN-バクマン-
・Dr.STONE-ドクターストーン-
・テニスの王子様
・アイシールド21
・うえきの法則
・はじめの一歩
・弱虫ペダル
選択肢にあるのは王道の少年漫画ばかりですが、
青年漫画や少女漫画にも通用する手法になります。
映画の脚本や小説にも活かせるのでぜひご利用ください!
■こんな人におすすめ
・絵は描けるけどストーリーが作れない人
・話作りに悩んでいる人
・人の感情を動かす物語を描きたい人
・賞や連載を獲りたい人
・漫画家・漫画原作者志望者、及び小説・絵本・映画・ゲーム等のシナリオライターや脚本家志望者
-
- 提供形式
- 電話
-
購入にあたってのお願い
サービス内容を必ず最後までお読みください。
※この講座は通話での対応になります。
■ 調整可能な曜日・時間帯
・特にダメな日はありません。スケジュールを見て相談し決めさせていただきます。
■ 購入にあたってのお願い
・当日のお申し込みはご遠慮願います。
・3日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みください。
・購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。
電話相談の申し込みの流れ
