お手紙に使える二月の時候の挨拶

記事
コラム
時候の挨拶とは、「拝啓」などの後に書く季節の挨拶にあたる文章のことを言います。(前略の際は省きます)

ビジネスレターやビジネスメールなどを送る際は、この時候の挨拶を入れて書くのがマナーです。

季節の挨拶なので月によって使える言葉が異なりますが、今回は二月に使える時候の挨拶をご紹介します。

ビジネスシーンで使用する場合

目上の方へ宛てたお手紙やビジネスレターなどで使用する際は、漢語調の『〇〇の候』『〇〇のみぎり』『〇〇の折』などを使うと礼儀正しい印象になります。

・節分の候(2月1日~2月4日)
・立春の候(2月3日~2月中旬)
・春寒の候(2月4日~3月上旬)
・余寒の候(2月4日~3月上旬)
・向春の候(2月上旬~3月下旬)
・梅花の候(2月中)
・雨水の候(2月下旬)
・残雪の候(2月下旬)

※『〇〇のみぎり』『〇〇の折』に置き換え可

プライベートシーンで使用する場合

親しい方へ宛てたお手紙などプライベートのお手紙は、カジュアルに使えやわらかな印象を与える口語調の挨拶が好まれます。

・窓から入る春めいた陽射しが嬉しい今日この頃です

・梅の香りに心和む季節となりました

・寒さもようやく和らいで、春の兆しが感じられるようになりました

・梅がほころび、鶯のなく季節となりました

・立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きます

・春めいた気候に、雪や氷の溶けだす頃となりました

・まだ消え残る雪の見られる時期です

結びの挨拶

・三寒四温の時節柄、何卒体調にご留意ください

・余寒厳しき折、どうかご自愛ください

・皆様が良き春をお迎えになられますよう、お祈りいたします

・梅のつぼみが膨らみ始めています。お身体大切にお過ごしください

2月の風物詩

オオイヌノフグリ・スノードロップ・パンジー・デイジー・雪割草・寒牡丹・節分・豆まき・福豆・恵方巻・受験・春一番・流氷・薄氷など・・・

お好きな言葉を使って、お手紙を素敵に飾ってくださいね☆


下記のサービスでは、お手紙の代筆を格安にて承っています。
2通以上は3割引きです。
手書きの手紙を出したいけれど、書く時間がない時などぜひご利用ください!


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す