インスタ運用でリサーチ沼にハマらないために必要なこと

記事
ビジネス・マーケティング
「リサーチのつもりが時間が溶けてしまっていた・・・」
「気づけばもうこんな時間」
そんな経験ありませんか?

実は今もあることをせずにリサーチするとこういったことはよくあります💦

効率よくリサーチできるとその時間を他に当てることができますよね!
リサーチ沼で時間を溶かさないために必要なこととポイントをお伝えします✨

1️⃣目的と時間を決める
この10分でデザインをリサーチする!だったり、ネタを探す、伸びてるタイトルをリサーチするといった感じで、何をリサーチするか決めましょう。

何をリサーチするか決めて、タイマーをセットしてからリサーチ開始。

正直これだけでも時間の無駄は省けます。

次からはリサーチのポイントについてお伝えします。

2️⃣リサーチする対象
あなたがもし1万人のフォロワーがいるアカウントなら10万人のアカウントを参考にしても良いのですが、1000人未満のアカウントであればちょっと先いく5000人くらいのアカウントを参考にする方がおすすめです。

なぜなら、戦略が違うから。

ここで大切なのはかなり先行くアカウントよりもちょっと先輩

これを意識してリサーチしてみてください。

3️⃣内容を書き出す
どこが伸びている要因なのか自分なりに仮説を立てて書き出してみてください。
ココでNGなのが、「なんとなくいいなと思った。」です。
例:言葉のチョイスが素敵、文字が多いのに見やすい
など、具体的に書き出すのがポイントです。

4️⃣徹底的にパクる(TTP)
完全パクリはアウトです。
何をパクるかというと、要素をパクります。

どんな表紙デザインが目立つのかな?とリサーチで分かった結果、文字を少し傾けたり、一部踊らせてみたり。大きさの強弱を変えたり。
このように要素をパクるやり方が正解です。

丸パクリは絶対バレます。
あなたの信頼も傷がつくので、TTPする時は要素をパクる
これが必須の考え方です!

5️⃣私はここも見てます。
ファンが集まっているアカウントはどんなコメント返しをしているんだろう?

コメントって人柄が出るのです。
ファン化が上手い人のコメント返しはめちゃくちゃ参考になります。

いかがでしたか?
今日からリサーチで使えそうなものは見つかりましたか?

🌱プロフィール

❍ インスタ集客のコツを発信
❍ バックオフィス業務
❍ コミュニティサロン企画運営

いつもいいね・フォロー
ありがとうございます!

インスタ集客のコツを発信しています✨
ぜひフォローしてチェックしてください!

お気軽に運用のご相談もお気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す