インスタ運用の9割は〝コンセプト設計〟で決まる

記事
ビジネス・マーケティング

インスタ運用で一番大事になってくる部分がこの「コンセプト」の設計になります。

コンセプトとは言わば、アカウントの「地図」のようなものです。

コンセプトの設計を事前に行うことで、やることが明確になり、「次、何したらいいんだろう。」と路頭に迷うことがなくなり、発信者として頭一つ抜くことができます。

インスタ運用の中で、一番難しいパートですが、ここさえできたら成功確率がグ~ンと高まるので頑張りましょう!

①マネタイズ方法を設定する

インスタ運用のゴール(目標)は、マネタイズ(収益化)ですよね?

マネタイズから逆算して設計していくことで、「マネタイズをするにはそうすればいいのか。」と考えるようになり、最短ルートでの攻略ができるようになります。

②ターゲットを決める

誰に向けて発信するのかを決めましょう。

恋愛なら、10代なのか、20代なのか、男なのか等、様々な要素があります。

この要素をできる限り、深く濃くしていき、ターゲットを決めていきましょう。

③ターゲットのインサイトを考える

インサイトとは、「日常を言語化したもの」という認識でおkです。

恋愛ジャンルのターゲットが「20代男性、恋愛経験なし、アニメ好き」だとします。

それらを踏まえてインサイトを考えると

学生時代は女の子と話せずに、彼女がいない歴=年齢

そんな過去が嫌で、今も彼女は欲しいと思っているが、思うように行動ができずにいる。

自己規律を守って、筋トレに行き、睡眠の質を上げ、食事を良くしようとは思っているが、

今の毎日アニメが見れている生活で十分で思ってしまっている。

こんな感じのものをインサイトって呼びます。

このインサイトもできる限り、深く濃く考えられるといいですね!

④ロールモデルアカウントを設定する

「新しいものを生み出したい!」という気持ちは、運用者なら一度は思うでしょう。

ですが、情報過多の時代で多くの先人たちが試行錯誤を繰り返してきた中において、
「無→有」などということは、ほぼ起きない事象だと認識する必要があります。

これは、Instagram運用においても同じことが言えます。

①前例がない=需要がないor先人が失敗している

②前例がある=伸びているか数字で見れる=需要がある

上記の理由から、成功確率を上げて運用したいのなら、参考にするロールモデルアカウントを決めましょう。

⑤メインコンセプトを設定する

後は細かいピースをはめていくだけで完成します。

メインコンセプトの決め方は、④で設定したロールモデルアカウントの要素と自分の共通点を掛け合わせて設定します。

⑥コンテンツ内容を設定する

アカウントのコンセプトが決まったら、最後にコンテンツ内容を設定します。

④でロールモデルアカウントを設定したと思うのですが、伸びている投稿とデザイン、目についた投稿をまとめてください。

あとは、まとめたものを掛け合わせて、合体させたら完成です。

アカウント設計

コンセプト設計ができたら、コンセプト通りにアカウントを設計しましょう。

アカウント設計では、以下のことを行います。

プロフィール写真プロフィール名プロフィール文章ハイライトの作成固定キャプションの作成

これらを先に設計することで、ゴール(成約)までの道のりが楽になります。

①プロフィール写真を決める

プロフ写真は「プロっぽさ」を出すようにしましょう。

基本的には、自分の顔orキャラクターにするべきです。

自分の顔の場合は漏れているもの。

キャラクターの場合は、個性的・見やすい・わかり易いという3つのポイントを意識してください。

ココナラで外注したら、ハイクオリティなものが出来上がるので金銭的余裕がある方は是非。

②プロフィール名を決める

プロフィール名は、アカウントの名前のことです。

優@インスタやってま~す

↑これがアカウント名になります。

アカウント名は、コンセプト設計の時にメインコンセプトを決めたはずなので、

自分の名前+メインコンセプトで完成です。

③プロフィール文章を決める

プロフ文は最強のテンプレがあるのでそれに当てはめてみてください。

【提供する価値を端的に表した一文】(1行目)

・ベネフィットを一言で表現(2行目)
・ベネフィットを一言で表現(3行目)

・権威性(4行目)
・権威性(5行目)

・次のステップへの誘導(6行目)
→そこへ進むためのリンク(7行目)

ハイライトの作成

①自己紹介

あなたのことを始めて見たユーザーに何者なのか知ってもらうため。
プロフィールだけでは伝えきれない、自分の過去や想いが書ける。

年齢、趣味、特技自分が情報発信をしようとしたわけ情報の信頼性につながる実績自分の業界への想いさいごに

②お客様の実績

実際にあなたのノウハウで効果が出ている人がいることを証明することで、
〝あなたが発信している情報に対する信頼性〟が向上する。

③お客様の声

あなたがどんなサービスをしていて、お客さんからどんな感想をもらっているのかを知ってもらうことで購入の検討材料になる。

④有益ストーリーまとめ

お客様の実績や声がない場合は有益ストーリーをまとめましょう。

⑤価値観、想い

これはファン化のため。

自分が販売している大義名分となる「理念・信念」の部分をバチっと明確に決めましょう。

⑥Q&A

フォロワーが少ないときは、自作自演でオッケー。

ここで質問の長さの10倍くらいの文とかで返すと有能認定されてフォロー・ファン化につながるのでおすすめ~

固定キャプションの作成

キャプション文は投稿の下にある文章のことで、
滞在時間をとれるからしっかり作成することをお勧めします。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す