傷ついたと考えるのか磨かれたと考えるのか

記事
ライフスタイル
自分を磨く

あんなことをいわれて
傷ついたんです

こんなことがあり
傷つきました

カウンセリングで
よくお聞きする言葉です

同調して慰めてもらいたい
傷ついた自分を分かってほしい

そんな
なにかにすがりたい
鎮痛な気持はよく分かります

慰めの言葉
励ましの言葉
私はたくさん持っています

ただ
毎度同じことで嘆き
優しい言葉を求めて
カウンセリングを
ただの愚痴の吐きだめにして
それだけで終わりでは
一時的にスッキリはしても
またすぐに同じ思いを
抱くことになります

いつもいつも
同じことで傷つくということは
自分の考え方
捉え方を変えるために
それが起こっていると考えた方が
良いのではないでしょうか

傷つけられたと思うより
それによって磨かれている

そう捉えると
ではどうしたら良いのかという
前向きな解決策を
自分で導きだすことも
できるようになると思います

自身を高めるために
私は今
辛さを経験したのではなく
磨かれる経験をした

そう考えられるようになった時
人としての魅力も増し
そして
そんなあなたを認め
一緒に過ごしてくれる人が
隣にいるのではないかと思うのです

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す