「恋は盲目」とは言いますが、ツインレイ業界の業界人は「無条件の愛」に胡坐をかきすぎです。

記事
コラム
恋は盲目

【読み方】
こいはもうこく

【意味】
恋は盲目とは、人は恋に落ちると、理性や常識を失うものだというたとえ。

【注釈・由来】
英語のことわざ「Love is blind.」の訳。

故事ことわざ辞典


胡坐をかく(あぐらをかく) とは?
1 あぐらを組んで座る。
2 のんきにかまえて、何の努力もしないことのたとえ。「名門意識の上に—・く」

goo辞書
【胡坐をかく】の意味と使い方や例文(慣用句)

「胡坐をかく」の意味(語源由来)

【慣用句】
胡坐をかく

【読み方】
あぐらをかく

【意味】
いい気になっていて努力、改善をしない。また、ずうずうしい態度をとるたとえ。

ことわざ・慣用句の百科事典


***


「自分が被害者になるわけではない。他者が被害者に仕立て上げられるのである。被害者(と思い込みたい相手)に対しての信頼性を失っている状態とも言える。」by私の7人目のツインフレームの彼女
https://coconala.com/blogs/2997019/427527

つまり、加害者をしたてあげ、被害者をうみだし、この関係性のなかに『自分』という中立性を見つけ出そうとする瞬間がある。これが『妄想主』という概念にある。

簡単に言うと、私の言う「神さまごっこ」である。自分はすべてにおいて理解し、すべてにおいて判断でき、すべてにおいて『正しい』という考え方のもと『被害者』と『加害者』を生み出していく。

それは何の為なのか。理由は、自分の存在意義というものが被害者と加害者により構成されているためである。

...

誰かと誰かが争っていなければ、自分の存在が意味をなさないこともある。



だから、
「競争(己の承認欲求)を持ち込むな」って言ってるでしょ。


ツインレイ業界の罪は「自分と向き合う」と言うテーマに< 競争 >を持ち込んでいることでしょうか。心当たりがないとは言わせませんよ。
https://coconala.com/blogs/2997019/426611

それはお前の個人的な承認欲求だろ。

他人に迷惑をかけるんじゃないよ。
***

【ツインレイ…私じゃない誰かの話】
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す