ータロットカードと私―「V 法皇」「XVIIII 太陽」「XVII 星」

記事
エンタメ・趣味
カードを引いて…。
 .愚者~21まで並べて(それをマンダラと言うそうです)
 .そのまま集めて
 .それをひっくり返して気のすむまで混ぜて
 .整えた上から3枚引きました

「V 法皇」と「XVIIII 太陽」と「XVII 星」です。
カードが2枚 「V 法皇」と「XX 審判」
https://coconala.com/blogs/2997019/323312
ひっくり返そうとして置いてきぼりになった一番下。「XVIIII 太陽」
https://coconala.com/blogs/2997019/308393
カードを1枚 「XVII 星」
https://coconala.com/blogs/2997019/313246

20240401.jpg

「V 法皇」「XVIIII 太陽」「XVII 星」

真ん中の太陽は、元悪魔の弟子の左側の子(目が慣れていない、尻尾がある)を、先にたどり着いていたもう1人(右側)がねぎらっている。です。
左のカードは「V 法皇」=父性
右のカードは「XVII 星」=母性
と言った所でしょうか。

テキストによると法皇は弟子に理想を語っている。とあります。だけど視線は未来を見ていて、弟子を見てはいない。そうです。
どうやら弟子は大勢いるようです。

今日は、法皇(父)の腰元に頭が2つ見えるそれで「弟子は2人いる」と言う解釈で行きます。
星のカードの女神(母)も壺を2つ持っています。


「それぞれの欲しいもの」


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す