モテないってそんなに悪いことか?

記事
占い
フェミニストとアンチの間ではしょっちゅう非難合戦が繰り広げられています。

そして、そんなとき女性側は「モテない男の僻み」といった言葉を相手に投げつけるようです。

もちろん、「モテない」は女性にもあてはまらないわけではありませんが、特に男性に対して威力のある侮辱の言葉のように思います(あくまで私の感想ですが)。

「モテない」は男性にとって非常に重要な意味を持っているのです。

例を上げましょう(上野千鶴子氏の「女ぎらい」を参考にしています)。

皆さんは2008年に起きた秋葉原無差別殺傷事件をご存じですか。

簡単に説明すると、東京秋葉原で26歳の青年が秋葉原の電気街に買い物に来ていた男性やアルバイト中だった大学生らをトラックではね、ナイフで刺すことにより7人を殺害、10人に重軽傷を負わせた事件です。

それで、この事件の犯人K君は、その凶行の原因を受験失敗、派遣切りによる失業、そして、特に「非モテ」であると述べているのです。

たとえば、ウェブ上に次のように書き込んでいます。

「顔さえ良ければ彼女ができていたでしょうし、彼女ができていれば性格も歪んでいなかったでしょう。 普通に普通の仕事をつづけ、部屋と車を維持して普通の生活をしていたでしょうね。顔がすべての元凶です」

さらに「彼女がいれば、仕事を辞めることも、車を無くすことも、夜逃げすることも、携帯依存になることもなかった。希望がある奴にはわかるまい」とも書いています。

K君は自分のルックスにかなりのコンプレックスを抱いているようですが、ネットに上げられた写真を見るとイケメンではないものの、別にそこまでの醜男ではないと思うのですが。

まあ、そのあたりはその人の観点ですからいいとしましょう。

しかし、彼の考えは、なんというか、甘えきっていますね。

自分の欠点をすべてルックスのせいにしている。

モテない理由もルックス、ひいては女性のせい。

そして、彼は目立つために事件を起こします。

もちろん、犯行の動機や犯罪に至る経緯はかなり複雑なのですが、事件自体がテーマではないので、詳しくは書きません。

ところで、このK君の考え方は神戸連続児童殺傷事件の少年Aを思い出させます。

少年Aは幼稚な全能感を語り、K君はコンプレックスを口にしていますから正反対のように見えますが、中身は同じようなものです。

他人のことを本気で見ず、自分のことしか考えていない。

安易な結論に飛びつく。

そして、二人とも身勝手としかいいようがない言い分で多くの人を殺傷しました。

そういえば、K君は「彼女がいれば・・・」と書いていますが、そんなことはないでしょう。

このような考え方をする人間は彼女がいても、何か気に入らないことがあるととんでもないこともしでかす可能性が高いと思います。

そして、責任を彼女になすりつけようとする。

いずれにしても、秋葉原無差別殺傷事件は全面的にK君が悪い、これに異論をはさむ余地はありません。

ただ、私は、K君が「モテない」ことを犯行の理由として上げていることが気になります。

「モテる、モテない」が絶対的な価値観となり、K君のように、それに振り回される男性が少なからずいるのではないでしょうか。

もちろん、「非モテ」の男性全員が凶行に走るわけではありませんが、このようなくだらない価値観はもう止めにすべきでしょう。

無用のコンプレックスに悩まされる男性を少しでも減らすために。

 上に書いたとおり、K君は「彼女がいれば・・・」と述べています。

虚しい発言ですね。

いわゆる「たら」「れば」の話で、こんなどうにもならないことを言っても何にもならないでしょう。

将来のために何かの役に立つのなら別ですが、単なる泣き言でしかない。

そして、こういう人間は必ず自分に都合が良いように考えます。

K君の例でいえば、まるで自分のルックスさえ良ければすべて上手く行くと考える。

しかし、上野氏が指摘するように非モテを容姿の悪さに帰することは、ある意味で自尊心を守る安全な方法なのです。

容姿は、学歴や職業のように努力すれば変えられる可能性がなく、親の責任にできるからです。

要するに安易な方向に逃げてるんですね。

もう一つ容姿の悪さを嘆く男性の例を上げましょう。

ある東京大学准教授の発言です(やはり上野千鶴子氏の著書からの引用)。

「もういいんだもんね。ずうーっと我慢してきたけど、もうどうでもいいもんね。おまえらなんかだいっきらいだバカおんなども!! 

こどものころからもてなかった。 なんでかというとへんな顔だからだ。 でぶだからだ。背が高くないからだ。(中略)

フェミニズムのおっかないおばちゃんたちは「コミュニケーション能力を磨け。それが足りないから、おまえらおたくは女に相手にされないんだ」って言うけれど、それはちがう。断じてちがう。 おたくだからもてないんじゃない。

見てくれで選別されて女性とのコミュニケーションをいきなりまるごと拒絶されたんだ。自分を貶めてこびへつらってまで何であんたたちと話をする必要がある?」

どうですか。

かりにも東京大学准教授ですよ。

肩書だけでは判断できないと言われるかも知れませんが、一応インテリと言われる人間と考えてもいいんじゃないかな。

それが、K君に引けを取とらないようなこんな甘えてひねくれた発言をする。

二人にはいろいろと共通点があります。

何もかも女たちが悪いと考え、自分は容姿は悪いが、本当は高い価値があり、その価値がわからない女たちを恨んでいる。

申し訳ありませんが、私にいわせれば、大きな勘違いですね。

彼らには、少なくとも本人が思うほどの、他人が評価してくれるような価値なんかありません。

女性だけでなく、男性も、こんな甘えた、自分大好きの人間を好きになるはずがない。

私だったら友達になることはおろか、話もしたくないですね。

彼らは自分自身を真剣見つめることがなく、自省の気持がありません。

ついでにいっておくと、東京大学准教授も「自分を貶めてこびへつらってまで何であんたたちと話をする必要がある?」と思うのだったら、本当に女性と話をするのを止めればいい。

実際には、こんなくだらない拗ねたような文章を発表しながら、ちらちら反応をうかがっているのが丸わかりです。

本当に嫌らしい。

K君や東京大学准教授に限らず、自分がモテないのはルックスが悪いからだとか、女たちが自分の価値を理解してくれないからだと考えている男性たちは、自分を見つめなおし、自分には他人が評価するような価値などないことを思い知ったほうがいいでしょう。

そして、それでも生きる意味があると認識し、「モテる、モテない」などといったくだらない価値観に拘泥することを止め、他人の目を意識しない自分だけの価値を作り上げる。

その上で、女性を蔑視するのではなく、同じ人間として普通に接するようにすれば、少しは対応も違ってくると思います。

では


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す