観光旅行業界 介護事業は軒並みダメになる

記事
占い
こんなこと2021年8月22日発行の「2022年はこうなる」に書きました。
救済策はないので早々けつをまくった方が良いです。
リッツカールトンの上級役員たちはやめていきフィリピンの人が日本社長に
就任しました。
航空業界ももうだめです。
パフェットという投資家は2020年の6月の頭に航空産業株を全部売ったそうですね。
そういうことからも観光旅行業界の未来はないでしょう。
なんでかって?
年配の高齢者が大量になくなっています
大量多死社会。
火葬場は東京で20日まち。
ちょっと予約の取りずらいレストランかよ。
冬にかけてどんどんなくなっていくので
予約が3か月待ちになるかもね。
ちょっとした3つ星レストランだな
そうやって、働く人もいないし、消費する人もいない。
さらに燃油サーチャージで航空運賃よりも高くて
ぶっとび価格。
そんでもって、いまはね、「消費しないミレニアム」
この10月1日は入り口で来年再来年になるともっとやけどが
広がります
まあ、仕方がないですな
これからのトレンドは、自宅でyoutube使ってお勉強
カネがかからないので。
早めに業態を変えるべきでした。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す