お子さんにノートパソコンを!

記事
IT・テクノロジー
みんさん、こんにちは、
いきいきパソコン教室の山田です。

最近、車を運転しながらポッドキャストをよく聞きています。その中にエンジニアの方が配信しているポッドキャストがあって、その中の話でアメリカでは小中学校には、パソコンが配布されていて授業にも宿題にもパソコンを使用されているそうです。ノートや鉛筆の代わりとしてパソコンを使っている。
日本の小学校でもパソコンやタブレットが配布されています。日本でも文具のようにパソコンを使うようになれば良いと思っています。

そこで、お子さんにパソコンを与えてみてはいかがでしょうか。
家族で共用のパソコンでも良いと思います。
新品だと価格が5万前後ぐらいからになるので、すぐには買えないと思われるかもしれません。
そこでおススメなのが中古のパソコンです。ヤフオクで購入すれば1万以下でも使えるものがたくさんあります。
X220.PNG
OSはWindows10を選択しましょう。Macは、中古でも値下がりしにくいのでコスパが悪いです。

Officeについては、Office onlineで十分です。ワードやエクセルがインストールされているものを購入する必要はありませんよ。Office onlineはインターネットがあれば使えますので、面倒な設定は必要ないのも良い点です。
Office online.PNG

小学4年生以上なら、キーボードの入力でローマ字の練習も出来ますよ。
ゲーム機を買ってあげる代わりに、ノートパソコンをお子さんに購入してあげましょう。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す