勝負を占う難しさ

記事
占い
こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。
ワールドカップもベスト4の争いまで進みました。
日本時間11日の早朝にはベスト4が決まります。
占いでも日本代表や優勝候補であったブラジルの占いも行いました。
ある部分では当たっても決定的には当たっていません。
日本代表は予想を裏切るくらいの躍動ぶりでした。
その他のチームも好調かと思われてもその後であっさり負ける、ケガにより
選手のやり繰りに苦労するチームもありました。
やはり、勝負事を占うことの難しさというものを痛感しました。

占い自体には難しい要素もあって、ココナラでサービスを提供する占い師さ
んの多くが勝負事や結果を重視する内容の占いをお断りする場合も多いです
が、こうしたことも大きく影響しています。
占いは予言ではないので、必ずしも当たるものではありません。
また、予想や予測とも異なります。
予想や予測は統計学や確率論に関わる内容です。
どうしてそうなるのかという問いがよくあるので、今回のワールドカップを
例に取って少し考察してみたいと思います。

勝負事を占う難しさの一つにステークホルダーの多さと複雑さというものが
関係します。
サッカーの場合は選手が11人揃って試合をし、交代を含めると最大で16人が
試合に関係します。
でも、実際にはそれ以上に多くの人が関わっています。
監督やコーチ、控え選手やチームスタッフ、相手チームや審判団など試合に
直接関係する人だけでもかなりの人数となります。
それぞれの人達の持つ運勢や運気が複雑に関わってくるため、特に運気の変
動が大きい場合には特にその変動は更に変わっていきます。
また、試合をする場所だったり、試合をする時間帯だったり、そういった物
理的な問題も関わってきます。
これは天候や気候といった問題だけでなく、スタジアムの状態や方角といっ
た問題や配置など風水的な要素も含めて、様々な影響が出てきます。
そのため、より多くの情報が集まった形での占いと、情報が極端に少ない占
いでは結果に差分が生じます。
サッカーの場合は選手起用や戦術を決める選択権は監督にあります。
そのため、一番影響するのは監督の運勢・運気となりますが、これだけが支
配的となる訳でもありません。
運気自体はその人が高めることができる要素もあります。
そのため、思わぬ選手が活躍したり、期待された選手が思ったような活躍が
できなかったり、思わぬケガや病気に遭ってしまうこともあります。
こうしたこともあって、ピンポイントで占いを当てることがかなり難しいこ
とがあります。
私も占いに関しては必ず結果だけでなく、対応策や環境条件を示すようにし
ていますが、必ずしも結果が悪く出ても対応策ができていたり、積極的に運
気を上げるような意識と行動ができていると、失敗が軽減されたり、より良
い結果に繋がっていきます。
日本代表の場合は決勝トーナメントに進めるのは五分五分と出ていましたが
、代表チームがスタッフも含めて意識や行動を協調も持って進めることで、
良い結果に変えることができるとなっていました。
結果を見れば代表チームは出場していない選手も含めて、こうした意識と行
動によって結果を引き出していましたが、クロアチアには彼らの持つより強
い運気によって結果を得ることはできませんでした。
クロアチアは不利と言われながらもブラジルに見事勝利できました。
こうしたことも運気によって占いの結果を大きく変えることができる、占い
とは結果ではなくより良い結果を得るための意識と行動、つまり対応策や良
い結果が生じる環境条件の重要性が大きいということが言えます。

就職だったり、受験だったり、スポーツの試合や芸術のコンクールだったり
、こうした多くのステークホルダーが関わる事象の占いが難しく、結果への
拘りがあまり意味のないことであること、それが多くの占い師の方が依頼を
お断りする要因だということになると考えます。
私も依頼自体はお受けしていますが、その際にもやはり結果よりも対応策や
環境条件に拘って、そういったものを自身が意識・行動で打ち破るような鑑
定を差し上げています。
医療でもそうですが、明日こうした症状が出て苦しむという話よりも、どう
すれば症状を押えられるのか、どんなことに気を付けるべきなのか、そうし
たアドバイスの方が重要なはずです。
私も改めて運気の重要性を痛感させられたのが今回のワールドカップです。
やはり運気をどう上げるのか、よい運気を継続させていけるか、これが全て
ではないかと思います。
これからも多くの方により良い運気を導く鑑定を心がけたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す