‍⚧🌈🏳😨🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝2最終章」~国をつくり直すぞ!☆7「2.省庁から各セクション、大臣じゃなくてトップリーダー1.GPセクからネゴセクまで」

記事
小説
☆7「2.省庁から各セクション、大臣じゃなくてトップリーダー1.
GPセクからネゴセクまで.」 

  「天野さん、首相、総理大臣、最高責任者的役職名は、
      何トップリーダーにしますか?」

【首相、総理大臣も分かりづらいので、
企業だと「Chief Executive Officer」
チーフエグゼクティブオフィサーの略のCEO、
日本語訳では「最高経営責任者」の意味それの公版として、
「Public(公)」「General (総合的な)」「Top(上部)」でPGT、
○○CEOとか、△△COOがPGTにかわるだけですが】

  「天野照子首相、総理大臣ではなく天野PGT?」
    「はい、ですが、紛らわしいので政務府省+総地放省統合して
  ジェネラルプロデュースGPセクのトップをさせていただくので
  GPTで統一でも良いですし、どう呼ばれてもいいです。
  そこにこだわりはないので」

  「大臣って?右大臣?左大臣?奈良時代や平安じゃないしね」   
  「このトップリーダーは天野さんですね」
     「そうですね。ブレーンは風間ルカさん、青也さん、
  サブに石塚さんと桃田さんをサポートとしてお願いできますか?」

  「論功行賞と言われませんか?」
  「いくら新しくといっても、今迄の立法・行政・司法については
  疎いので」
    「それを直すか、全く新しいモノにするか、
  過去の参考は必要ですものね」
  「その代わり、他に専門的に知識があってやりたいモノはありますか?」

  「俺、いや僕は・・・エンタメセクション”エンセク”やりたいですね」
  「以前芸能でしたものね」
  「統一性に沿ってもらえればいいと思います」
  「統一性?」
     「上から押しつけるのではなく、特性を生かし伸ばし育成」
     「パブサポはサポートに徹するってことですか」
     「はい、そうです」

  「それと石塚さん、防救セクショントップリーダーを
   やってもらえませんか?」
  「防救セクって元国防省で今回、警察と消防も一緒にしたものですよね」

  「そうです。自文党は司法裁判官や警察、
   国防省と配下のような関係性を持ち、
   協生党さんが自文党の不正など追及する際も目の敵にされて酷い扱いを
   されていたこともあるので、反対側の協生党の石塚さんが就くことが
   一番のシビリアンコントロールではないかと。

   大変だとは思いまずが、サブには元国防官僚の
   松平さんに付いてもらいますし、
       お願いしている側としては、当然何かあれば私共も協力します。
   特に第三機関を立ち上げれば強い味方になるはずです。
  どうでしょうか?」

  石塚はしばらく考え込んでいたが、リモート画面から、小川幹事長が、
  「いいじゃないですか党首。私達も協力しますからやりましょうよ」
    「そうですね・・・不正追及の時でも随分、妨害されましたしね」
  「石塚さんなら復讐ではなく、冷静にコントロール出来ると思いますし、
   防救セクの皆さんも抵抗し辛いのではないでしょうか?」
  「先ずは、公的適性テストでふるい落とすので大丈夫だとは思います」

     「それと選挙前にもリモートで話しをしましたが、
   多種多様を目指す上で与野党関係なく、
   自文党の河野誠一(コウノセイイチ)さん、
   村上太郎(ムラカミ・タロウ)さん、
   大海 賢二 (オミ・ ケンジ)さん、
   民衆党の妻木長昭(ツマギ・ナガアキ)さんに
   参加してもらえないか打診しました」

     「それはいいけど身辺は大丈夫なの?」
     「そこも含めて調査し、大丈夫な上に専門的研究されている方々なので、
   与野党関係なくご参加願えるか伺いました」
     「裏切り者になる可能性もあり、迷われていたようですが、
   この改革後は『党ではなく、実力次第の個人戦になります』と、
   伝えましたところ了解していただきましたので、
   ”ネチャセクトップに村上さん、”原セク”トップに河野さんと
   サブに大海さんで」

      「原発それも廃炉メインに良く了解されましたね」
  「しかも大臣名がトップやサブだし」
  「そこら辺は私ら同様いい具合に逆張りな方々で、研究もされて、
   一番は改革や同じ思いで悶々とされてたから、
   意外と賛同してくれました」
  「それにこの改革で既存の政党が無くなる可能性も高いですからね」

【更に進めます。リトノミーセクション(財蔵省)”リトセク”の
トップリーダーは『ビジネスヒューマンジャパン編集長』の
小池田 麻葉(コイケダ・マハ)さん、
サブに正義龍馬(マサギ・リョウマ)さん、
ブレーンに中原欧介(ナカハラ・オオスケ)さん、風間青也さん、
サポートにスラッシュ暗算チャンピョンの赤壁健夫(アカベ・タケオ)さんと
会計簿記検定チャンピョンの笹野梢(ササノ・コズエ)さんが付きます。

”リトセク”始め各セクションの事務業用PCのプログラミングは
工藤社長中心に、
障害派遣会社”ちょいプラ(プラス)めんばーず”の柿内社長推薦の
PC技能選手権チャンピオンの新堂明(シンドウ・アキラ)さん、
3位の井口 中(イグチ・アタル)さん、
5位の朝倉想一(アサクラ・ソウイチ)さんに付いて貰います。

サヴァン症や自閉症、聴覚障害の方々ですが
公的適性テストに合格されてますし、
事故で脊椎損傷され車椅子行動の澤田拓也(サワダ・タクヤ)さんに
PC作業や皆さんのサポート役と動きやすい働きやすいバリアフリー化の
アドバイスもお願いしています】

      「よく正義さんがOKしましたね」
  「あくまでご意見番のブレーン的役割です」
      「なぜ、編集長の小池田さんが財務系トップに?」

   「先ほど紹介のように入力操作は高技能の皆さんによるPCと
       フラッシュ暗算や会計簿記検定チャンピョン高能力の皆さんが
   メインで動いてくださるので、
   後、重要なのは庶民感覚と鋭い財政判断、
   博識や情報通、それを分析活用できる能力があるかどうかで
   小池田さん、正義さんお二人ともそれが高いからと
   ご説明したところ納得されました」
    「分かりました」

【ジェネラルプロデュースセクション(政務府省+総地放省)”GPセク”では、
トップリーダーは私天野、サブに石塚さんと桃田さん
ブレーンに風間ルカさん、青也さん、

それと、”GPセク”私共、石塚さん、桃田さんの下に
若いグループ「待ったなしの自由と民主主義に基づく政治」
EALDPsメンバーの
奥田篤快(オクダ・アツヨシ)さん、在所愛基(ザイショ・サネトモ)さん、
福田華子(フクダ・ハナコ)さん、中村和香子(ナカムラ・ワカコ)さん、

NPOボランティア団体の高井今樹(タカイ・イマキ)さんに就いて貰い、
後継者を育てたいのですが・・・】

   「いいね。ただ、うちの党、アッ、もう自然党だけど、
   見込みのある者を就けていっていいかな?」
   「えこひいきを防ぐ為に、この方々もその方々もそうですが、
   皆でチェックして育成しましょう」

【コンプライアンスセクション(法律省)”コンセク”トップは
自文党と闘い続けた元裁判官の吉田久(ヨシダ・ヒトシ)さんと
サブに同じく屈せず闘った「カミソリ武藤」の異名を持つ元検事の
武藤伝雄(ムト・ツタオ)さんと
ブレーンに憲法学者水町海人(ミズマチ・カイト)さん、

コンプラ内に女性マイノリティー・いじめ・差別・ハラスメント・嫌がらせ・誹謗中傷予防、
人権侵害セクションの人権セクトップは松田大(マツダ・フトシ)こと
ゴージャスパインさんと
 虐待被害支援団体の平原文月(ヒラハラ・フミツキ)さん、

メディアセクション(報道・マスコミ)”メディセク”のトップリーダーは
楠木悟理(クスノキ・サトリ)さん、
サブ報道が七北 渡(ナナキタ・ワタル)さんと
野火武(ノビ・タケシ)さん】

  「もう一人文月衣塑子(フミズキ・イソコ)さんの参加いいですか?」
  「文月さんと言えば、前々政権の熊津元総理に嚙みついた方ですね」
  「屈しない人材はいいですね。大賛成です」
  「逆らったら冷や飯喰わせる自文党政権とは大違いですね」

【”メディセク”のサブに文月衣塑子(フミズキイソコ)さん、

デジタルサイバーセクション(デジテク庁)”ITデジセク”の
トップリーダーは、
台湾の元ITデジタル大臣のナタリー・トウさん
サブにプログラミングの天才の丹遊大(タン・ユウダイ)さん】

  「元とは言え、ITデジタル大臣のナタリー・トウさん
  来てくれるんですか?」
  「はい、栄文彩(エイ・ブンサイ)総督が退かれてフリーになられたので
   打診しましたら 永住も視野に快く受けていただき、
   さすが天才、日本語も堪能になってました」
     「ほう、あれだけ活躍された方ですものね」

  「自文党を筆頭に野党が何と言うか」
  「利害だけでやっていた方々とは違い、
  才能実力ある人をどんどん入れたいので、
   それに四の五の言わせません」
     「そうですね。でも、代里子さん達はいいのですか?
   あんまり身びいきすると論功行賞なっちゃうか」

     「代里ちゃんの会社と優君は引き続き
  トークバトルゲームをやってもらうので、
   それに本人達の希望でエンタメのメタバースを促進させたいそうで、
   それもあって桃田さん共々エンタメを担当してもらおうかと」
     「そんなにはっきりやりたい事があるならいいですね」

【続けます。セキュリティチームのトップは、
サイバーハッカー研究所の名和林太郎(ナワ・リンタロウ)さんと
視覚障害なのに音や周波数で見分ける超能力的
後藤博巳(ゴトウ・ヒトミ)さん、
サイバーセキュリティ会社の河合利夫(カワイ・トシオ)さん、
まだ、高校生ですが天才ハッカーの高木藤丸(タカギ・トウヤ)さんも
サポート役で、

災害復興セクション(国土復興務庁)”復セク”は防災アドバイザーの
武村晴夫(タケムラ・ハルオ)さんと
超ボランティアの尾畑山彦(オバタ・ヤマヒコ)さん、

海外交渉セクション(海務省)”ネゴセク”トップリーダーは、
方向性も正しく度胸もある杉浦寿太郎(スギムラ・ジュタロウ)さん、
サブが優れた交渉力の小村値打(コムラ・アタウ)さんと
ブレーンとして専門的な寺島実太郎(テラシマ・ジツタロウ)さんです】
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す