消えていく光メディア

記事
コラム
つい先日パナソニックが録画用Blue-rayディスクの製造・販売を終了というニュースには衝撃が走りました。

まだBDレコは市場にあるし、割とパナ製メディアを買っている層も多い。
何を以て販売終了をいち早く、しかも迫る2月中にに終了を決めたのか。
価格つり上げがすでに始まっているようですが、いよいよ録画用BDも国内生産は縮小が始まるのか?

昔、レーザーディスクもパイオニアで録画できる機器の研究開発は進められてましたが、最終的に研究段階で終わってしまって日の目を見ることはありませんでした。まぁDVDに取って代わられたというところも時代なのでしょうね。

我家でLDもまだ稼働していますが、LDメディア自体がモノによっては劣化が始まっており、音飛び・ループするものもちらほらと出ています。
LDで絶版し、DVDでは販売されていないものもあるので、早いところデジタルデータ化して退避を終えたいですね・・・。

フィルムと違い、長期間保存がきかないというのは何とも歯がゆいです。
デジタルデータのはずなのに・・・。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す