HTML + JavaScriptでブロック落ち物パズルゲームを作ろう #00

記事
IT・テクノロジー

## 開発環境

+ Windows10
+ VSCode : v1.74.2
+ Chrome : v108.0.5359.125
+ Live Preview(VSCode拡張) : v0.4.4
+ Git(ソース管理用。開発とは直接は関係なし) : v2.27.0
+ GitLens(Git用。VSCode拡張) : v13.2.0

## はじめに

C/C++っぽいものは10年近く使ってますが、JavaScript自体は経験なし。
私自身もあきちゃんさんの講座を見ながら作ってみたので、自分なりに+αしつつ、思い返しながらまとめ直してみました。
今回は#00
今後の予定は目次参照
全部揃うまでは無料で公開。
全部揃ってからは6.以降は有料公開にする予定。

## 目次

0. ソース管理の勧め
1. フィールド表示
2. テトロミノ表示
3. テトロミノ移動(残像あり)
4. テトロミノ移動(残像なし)
5. 外部ファイル化/クラス化
6. フィールド定義/あたり判定
7. テトロミノ種類追加/変更
8. テトロミノ回転
9. テトロミノ確定/次ミノの出現
10. 自由落下
11. ライン消去
12. 出現位置変更/ゲームオーバー
13. 壁蹴り/回転入れ
14. ゴースト/急直下
15. ネクスト表示
16. ミノキープ
17. シード値対応

## 0. ソース管理の勧め

個人で色々勉強しながらコーディングする場合は、作業中のリファクタリング(コードの再構築)はザラに発生します。
そのため、ソース管理システムを使って、コードが上手く動いた段階のソースを都度管理していくと、いつでもそこまで戻せるようになるため、ソース管理システムを使用しながら開発を実施することを強くオススメします。
私はVSCodeで簡単に扱えるGitを使用しています。
Gitの場合は、最初のコミットは色々と特別で後々の変更が面倒になるため、初回コミットは空コミットにしておくと都合が良いです。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す