ゼレンスキー大統領の演説

記事
コラム
こんにちは、ヒロです。

前回のブログで、コミュニケーションを上手くするには、自分が共感するより、相手を共感させる方が大切と書きました。

ウクライナのゼレンスキー大統領が、各国にオンラインで演説されてましたよね?

あの演説からも、共感させる事が大切と実感できます。

逆に考えてみて下さい。

ゼレンスキー氏が各国の事情に共感した所で、各国はウクライナを支援するでしょうか?(各国の諸事情は別として。)

各国が共感したからこそ、これだけロシアへの批判は高まり、日本でも与党野党問わず、ウクライナを支援する動きになったのではないでしょうか?

あの演説で、原発の事を事例に出していたのは、日本人の共感、ついでに言うと、危機感を引き出す為です。
だからこそ、津波の事もだしていたのではないでしょうか?

有識者は、日露戦争や北方領土問題を出すのではとコメントしていましたが、出すはずありません。

憲法9条で、軍事アレルギーみたいなものもある今の日本には、そのキーワードは響かないからです。

原発なら、東日本大震災になぞらえて、老若男女、ほぼ全ての日本人の共感を引き出すことが可能となります。

危機感もです。

戦争では危機意識も無いでしょうが、原発なら、福島の事で恐怖を味わっています。

補足

共感させる方が大切ではありますが、自分が共感する事が不要な訳ではありませんので、誤解されないようにお願い致します。

人間、自分に共感してくれる相手に好意を抱きやすい事は確かです。

自分に共感してくれない、ましてや、否定する相手になんて相談したくないですよね。?

だから、普通に仲悪くなくいるのなら、共感するだけでもまだ大丈夫です。

本当に仲の良い友人や恋人になるのなら、お互いが共感する必要があるという事です。

コミュニケーションの語源は、ラテン語で「共有」です。

なので、自分だけが共感しても、相手だけで共感してもうまく行かないのです。
だって、「共有」ですから笑



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す