「衣類乾燥機」って除湿器なの?賢い選び方とおすすめ商品

記事
ライフスタイル
地球温暖化の影響で日本の夏は近年ますます蒸し暑くなっています。除湿器はただ温度を調節するだけでなく空気の質を改善し、より快適な居住環境を作り出すための重要なツール。購入を考えることもあるのではないでしょうか?

しかし「除湿器」で調べるとよく「衣類乾燥機」と書かれていることが多いですが、これはどういう意味なのでしょうか?

24年の猛暑をしっかり乗り切るために、以下で除湿器のメリットと衣類乾燥機とのちがいについてしっかりチェックしましょう!

※執筆者 matsupad 記事ご依頼は以下まで

■除湿器のメリット

7.jpg

まずは除湿器のメリットについて3つご紹介いたします。

◇ 室内環境が快適に!
除湿器の最大の利点は、湿度をコントロールし、室内環境をより快適にすることです。湿度が高いと、体感温度も上昇し、じめじめとした不快感があります。除湿器はこれらの湿度を効果的に下げることで、より涼しく、快適な室内環境を提供します。

◇ 健康によい!
高湿度は、カビやダニの繁殖に最適な環境を提供します。これらはアレルギーの原因となることが多く、特に喘息や呼吸器系の問題を抱えている人にはリスクを増加させます。これらの有害な生物の繁殖を抑え、健康的な室内環境を維持するのに役立ちます。

◇ 他の家電製品の保護も!
湿度が高いと、家電製品や家具に悪影響を及ぼす可能性があります。湿気が多いと金属部分が錆びやすく、木製品は膨張や変形のリスクが増加します。除湿器を使用することで家電製品や家具を保護し、長持ちさせることができます。


■衣類乾燥機って書いてあるけど結局除湿器なの?

6.jpg

近年市場には「衣類乾燥機」と表示されている製品が多く見受けられますが、これらは多くの場合実質的には除湿器の一種です。

従来の除湿器とは異なり、これらの製品は特に衣類の乾燥に特化した機能を備えているのが特徴です。しかしそれは除湿機能がないという意味ではありません。

◇ 「衣類乾燥」という機能とは
「衣類乾燥機」として売られている除湿器は、空気中の湿気を取り除き、室内の衣類を効率的に乾燥させる機能を持っています。特に日本のような湿度が高い地域で非常に便利です。梅雨の時期や冬場の洗濯物の乾燥に苦労している家庭にとって、この機能は大きなメリットとなります。加えて室内干しに特有の生乾きの嫌な臭いを軽減する効果もあります。

◇ 除湿機能ももちろんある
衣類乾燥機としての機能に加え、これらの製品にはもちろん除湿機能も備わっています。室内の湿度をコントロールすることで、上述のような健康上の利点や快適な室内環境を提供するという除湿器本来の役割も果たしています。衣類乾燥機は単なる乾燥機ではなく、より幅広い用途で使用することが可能な多機能家電と言えます。


■除湿器の選び方のポイント

2.jpg

除湿器を選ぶ際にはただ見た目や価格だけで決めるのではなく、実際の使用状況やニーズに合わせた選択が重要です。

効果的に湿度をコントロールし快適な生活空間を保つためには、以下のポイントをよく考慮しましょう。

◇ ポイント1:除湿能力
除湿器の最も重要な特徴はその除湿能力です。部屋の大きさや湿度レベルに応じて適切な除湿能力を持つモデルを選ぶことが必要です。一般的に部屋が大きいほど、また湿度が高い地域では、より強力な除湿能力が求められます。製品の仕様を確認して自宅の部屋のサイズに適した除湿能力を持つ製品を選びましょう。

◇ ポイント2:エネルギー効率
除湿器は長時間運転することが多いため、電気代も重要な考慮点です。エネルギー効率の良いモデルを選ぶことで、長期的に見てコストを抑えることができます。省エネ性能が高い製品を選ぶことは、環境に優しい選択でもあります。製品のエネルギー消費効率をチェックし、経済性と環境配慮のバランスを取りましょう。

◇ ポイント3:機能性と使いやすさ
除湿器には、タイマー機能や自動湿度調整機能など、さまざまな追加機能が備わっていることがあります。操作パネルの使いやすさや、フィルターのお手入れのしやすさも大切なポイントです。日々の使用を考えると、使いやすさやメンテナンスのしやすさは、長期的な満足度に直結します。必要な機能が備わっているか、また日常的な操作が容易かどうかを確認して選びましょう。


■除湿器のおすすめ商品

3.jpg

通販などで手軽に購入できる除湿器製品を3つご紹介いたします。


◇パナソニック 衣類乾燥除湿機 クリスタルホワイト F-YZVXJ60-W ナノイーX搭載 ~14畳 
bd7af3e2-25ff-4ff4-a71d-e55e44bb38d7.__CR0,0,1464,600_PT0_SX1464_V1___.jpg
※画像 Amazonより
パナソニックの衣類乾燥除湿機 F-YZVXJ60-Wは、軽量コンパクト設計でありながら、洗濯物の真下に置くことができる省スペース設計を採用していることがポイント。この機種はナノイーX技術を搭載しており、除菌や脱臭の効果も期待でき、特に部屋干しの際の臭い抑制に役立ちます。約14畳までの広さに対応し、デシカント式の除湿方式を採用しているため、1年中快適に使用できます。

◇シャープ ハイブリッド除湿機 衣類乾燥 12畳 ファミリータイプ CV-PH140-W プラズマクラスター 25000

03f72564-8f6c-46f8-a3ab-fa8e56791c6f.__CR0,0,1464,600_PT0_SX1464_V1___.jpg
画像 Amazonより
シャープのハイブリッド除湿機 CV-PH140-Wは12畳までのファミリータイプで、プラズマクラスター 25000を搭載しています。この機種は特に部屋干し衣類の臭い抑制に優れており、臭い戻り対策モードを設定することで乾燥後もプラズマクラスターイオンの放出を継続し、イヤな臭いを効果的に抑えます。さらに、洗いにくい服の消臭にも対応しており、生乾きの臭いをスピード消臭することが可能。

◇三菱電機の衣類乾燥除湿機サラリPro MJ-P180RX-W

18Lの大容量ハイパワー除湿機で、特に部屋干し時の衣類乾燥に優れた性能を発揮します。低騒音の夜干しモードがあり、タンク満水時にも送風運転に切り替えることで、一晩中快適に衣類を乾燥させることが可能。除湿モードでは5%ごとの湿度設定が選べ、大容量4.7Lのタンクを搭載しているため、水捨ての手間も削減されます。


■まとめ

衣類乾燥機としての機能を持つモデルは、湿度の高い時期の衣類乾燥の問題を解決し、より幅広い用途での使用が可能である商品で、もちろん通常の除湿機能も含まれています。

選ぶ際は除湿能力やエネルギー効率、機能性と使いやすさを重視することが大切です。最終的に除湿器は単なる快適さの向上だけでなく健康や経済面でも利点が多い家電製品。

部屋の大きさや湿度に合わせた適切な除湿能力を持つモデル、長期的なコストを考慮したエネルギー効率の高いモデル、日常的な使用を快適にする使いやすい機能性を備えたものを選びましょう。

※執筆者 matsupad 記事ご依頼は以下まで



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す