障害児・病児の母が子育ての相談にのります

「どうしよう…」と思ったら、気軽に相談してください

評価
-
販売実績
0
残り
3枠 / お願い中:0
障害児・病児の母が子育ての相談にのります 「どうしよう…」と思ったら、気軽に相談してください イメージ1
お届け日数
8日(予定)
手法

サービス内容

育児のこと、我が子の障害・病気のこと、 普段から一人で抱えていることを、少しお話して少しだけ荷を下ろしてみませんか? 必要があれば、親との関係のことなどにも相談にのります。 ・子どもの障害で毎日ケアが大変。家族以外と話してないな… ・子どもが難病であることがわかった。でもどうしたら… ・子どもの発達のこと・将来のことに悩んでいる ・子どもに対する毒親・パートナー(モラハラ)の態度について悩んでいる ・何か相談したいけど、電話は苦手。もうすこし気軽な方法いい などなど、ちょっぴり人に話したいけどどう伝えたらいいのかわからない・気軽に話しにくくて、話しづらいことってありますよね。 そんなあなたの悩みや不安、全部話してください。 昔から自然と周りの相談を受けることが多く、私自身も人の話を聞くことが好きです。 我が子が難病、重度障害児ということもあり、最近では障害児や病児を持つお母さんの相談に乗ることも増えました。 過去にはDV・パーソナリティ障害の父親、その父と共依存関係の母親のもとに産まれ、その後モラハラ・ヒモのパートナーと付き合うなど、色々なことを乗り越えてきました(^^;) 精神的な病気や障害のこと、子育てのこと、他にも過去の辛かったことなど周りに相談する人がいなかったり、どこに相談したらいいかわからない方もいると思います。 少しでもそんな方の支えになりたいです。 難病や福祉関係のネットワークなどが十分にあるため、福祉制度・現在受けている福祉サービスの改善や追加に関する情報提供も少しできます。 福祉の情報は、自治体が進んで出していないケースもあるため、個人間での話ではじめて情報が入ってくることもあります。 ※自治体によって福祉制度・資源が異なるため、100%確実にとは言い切れません 難病や障害、福祉のことなどは話がどうしても複雑になりやすいので、「1週間のチャットサービス」という形で提供いたします。 メッセージは、端的なものでもOKです。 1回の購入で、1週間相談にのります。内容によって返信のスピードに差がでることがありますが、メッセージをいただいてから24時間に最低1回は返信します。 何かこの文章を読んでピンと来た方、お気軽にご相談くださいね◎ ココナラ出品は初めてで不慣れですが、少しずつやっていけたらと思います!

購入にあたってのお願い

・こちらは、電話相談サービスではなく、チャットサービスになります。 1回の購入で、1週間相談可能となります。 ・こちらの返信頻度・速度はご相談内容・ボリュームにより変動しますので、ご了承下さい。最低でも、メッセージをいただいてから24時間に1回は返信いたします。 ・カウンセリングサービス(有資格)ではありません。心理療法が必要な方は、専門の方にご相談ください。 ・問題の解決を100%保障できるものではありません。気軽に誰かと話をする感覚で相談したい方向けのサービスとなっています。 ・市役所へ代わりに出向いて申請の代行をすることはできません。ご了承ください。