手作りかまぼこ、作ってみました!

告知
ライフスタイル
保育園の給食の時間、規定の食事を提供した後、出入り業者の
魚屋さんにいただいていた白身魚のすり身を使って、手作り
かまぼこの試作をちゃちゃっと作ってみました。

人参、セロリ、パプリカ、玉ねぎ、にんにく、生姜など好みの
野菜をみじん切り。
色んな色の野菜を使うと出来上がりがきれいです。

塩と片栗粉も混ぜて、細長くまとめ、ラップで包みます。

蒸し器の上に載せて、10分ほど蒸すとできあがり~

意外と簡単にできました。

給食を食べている園児や保母さん達に少しずつ試食を
食べてもらいましたよ。

みんな、「おいしい♡」
「これ、買ったの?」
「かまぼこって自分で作れるもんなん?!」
と大好評でした。

ちょっと塩が効き過ぎていて、ここに日本酒があったら
最高なんだけどなぁという味でしたけど。

IMG_5899.JPG

ぷりぷりで、食べ応えもあり、彩もきれいで、言うことなし。

こうして試作品が完成したので、来月は給食のメニューとして登場します~

自分の家でかまぼこを作るのはハードルが高すぎるという人には
ふつ~の食事の作り方やヒント、続けるコツなどをお伝えしますね。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す