不登校の子育て不安に共感できます

子供の未来が不安になったときの乗り切り方をお伝えできます

電話相談
評価
-
販売実績
0
残り
5枠 / お願い中:0
提供形式
電話
手法

サービス内容

次男が小3から断続的に不登校です。現役不登校児母です。 ・小3→日に2時間だけ登校 ・小4→週1休み、週4登校、母フルタイムで働き始める ・小5~中2→週2~3休み 調子がいいときと悪い時の差があり、ひどいと週1登校~2週間丸々休み、ということもあります。中1は定期テスト1回も受けませんでした。 学校行事は、基本は参加しますが、運動会の一部競技や、◯◯発表会的なものなど、全く参加しないもの、学期を通して参加しない授業などもありました。 毎年、もれなく不登校児のカウント対象であり、勉強を含め、常に何が次男にとって一番いいのかを考えてきました。児童精神科にも通いましたし、次男本人、学校の先生方や相談機関等とも話し合いながら、次男にとってのベストになるような試行錯誤を日々行っております。 人間は自分の見たいものしか見えていないと言われています。 子供が不登校になると、「学校に行かない子供」の未来を想像してしまいがち。 そうなると、不登校になった原因はあれなのでは?これなのでは?とか、勉強させないと将来働けないのでは?などと、今起きていないことを延々と考えてしまうのです。 私もこのループに完全にハマってしまっておりましたが、今はすっかり抜けました。 で、抜けてみて、自分がこのループ内にハマっていたのだと自覚したのです。 ですので、今もしあなたが、お子さんのことで不安で仕方がなく、悩んで困ってしまっているのであれば、私の経験がお役に立つかもしれないと思いました。 お伝えできることは、 ・平日休んだ場合の家での過ごし方 ・お昼ご飯や勉強方法 ・欠席連絡方法 ・学校とのやりとり ・進学についての考え方 ・兄弟育児について など、私と次男の例になりますが、お伝えできることはあると思います。 こちらのサービスでは、 A:ただ聞いてもらえればよい B:似たような境遇の人と話してみたい C:応援してほしい D:聞いてみたいことがある E:一緒に考えてほしい F:おすすめを知りたい G:アドバイスがほしい にお応えいたします。 私も以前は先輩母さま達に相談に乗っていただき、助けていただきました。今度は私が、少しでもあなたのお力になれればと思います。お気軽にご連絡ください。

購入にあたってのお願い

フルタイムで働いているため、平日夜・土日の空いている時間での対応となります。事前のご予約をお願いいたします。 (平日夜、土日夜)20:00~22:00まで (土日日中)お問い合わせください。 ※私は教育系の資格は何も持ち合わせていない、ただの母親です。私が体験してきたこと、知っていることについては、できるだけお答えいたしますが、専門的な内容については、お応えできかねますのでご了承くださいませ。
価格
100 円/分

出品者プロフィール

KaoTubaki
女性
最終ログイン:
1日前
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
平日20時以降、土日は予定がない時間で対応可能です。