#ノウハウ編 #初心者向け #動画編集者 #見積書の作り方

記事
写真・動画
みなさんこんにちは!動画センセイです。

動画編集を始めたばかりの方や始めようと思っている方の「見積書
の金額はどうやって決めれば良いの?」の質問にお答えします。


◎この記事が役に立つ人
#動画編集者
#動画編集を始めようと思っている方
#動画編集を始めたばかりの方
#見積もり金額の設定の仕方がわからない方
#見積書の作成で困っている方


◎今回説明していること
✅ 見積もり金額を算出する際の項目


では、早速…


◎算出する際の項目を押さえよう!

1)撮影日数×単価(1日あたり)

→撮影に1日何時間かかるのかで単価を出します。
(1時間あたりの金額を予め設定しておきましょう)
※編集のみの場合はこちらの項目は省きます。


2)編集日数・時間×単価(1日あたり)

→編集に1日何時間作業するのかで単価を出します。
(1時間あたりの金額を予め設定しておきましょう)


3)企画・構成費

企画費→依頼された内容のみの編集だけでなく、どんな内容を作成するかなどの企画も依頼された場合は設定しましょう!

構成費→絵を書くなどした場合にかかる費用です。ボリュームによって設定しましょう!


4)雑費

→忘れがちなのが雑費です。何かの素材サイトから有料データを使用した際の金額や撮影で使用した小道具の様なものなど撮影や編集にまつわる必要なものの費用も見積もり金額に載せましょう!

☆この4つの項目を抑えれば、何にどれだけ掛かっていてこの見積もり金額なのかが明確に分かり、お客様に “安心” “納得” していただくことができます。

☆適切な見積書を作成し、動画編集者としてステップアップしていきましょう!


◎動画センセイとは?
動画センセイはAIと人間のアバターが共存する、(JUMP UP CITY) ジャンプアップシティ に住む仲間たちがバーチャル世界から番組を発信しています。役に立つ情報が盛りだくさん!どんどん掲載していきます。


◎個別メッセージでの質問も受け付けております。
パソコンに慣れていない人にとっての初めての動画編集って不安だし、とても怖いことばかりですよね?ご質問いただきましたらどんな質問でも動画センセイがお答えします!皆さんが快適にパソコンを使ってお仕事ができるようになるよう何でも質問してください。


動画センセイは動画編集で活躍を目指す全ての人の味方です!お気軽にご相談ください!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す