継続が苦手な人のためのお話♬そんなに継続は大事❓

記事
コラム
突然ですがこんなことありませんか❓

『やるときは気合満々だったのに三日坊主でやめてしまった』

『何したいのかわからなくなってしまって迷ってしまいやめてしまった』

『いったい何のために頑張ってるのかわからず継続がつらい』

私もありました!何やっても続かないから飽き性かなとも思ってましたし
何にもできないやつなんだと思ってました😅

ですがそれは違うことに気づきました。それは根性論でも気合でもありませんでした

継続することなんてそんなに大事❓あきらめも肝心でしょ!!

と思う人もいると思います

ですが何かをするときは明確な目標がないと何をしてるのかしたいのかがわからなくなるので努力することも継続することもできません

注意しないといけないのがいきなり歌手になりたいし武道館に行きたいから頑張ると目標を大きくしすぎてしまうと挫折したり段階も踏まずいきなり歌もまともに歌えないのにライブしようとしたり路上ライブしてみたりってことになりもちろんそれでは聞いてももらえなくてつらくなりやめてしまう

そうならないために小さい目標設定をする

歌手になりたいは最終目標としてまず歌手になるには

人に聞かせられる歌を歌えるようにならないと歌手にはなれない

ではそのためには何が必要かを考えたら

ボイトレを受けて歌を磨く

ボイトレで教わったことを毎日継続する

一か月後一か月前の自分にはできなかったロングトーンができるようになった

そうなったら次はビブラートができるように教えてもらう

というように段階を踏まないと成功にはつながらないし基礎は絶対必須なのに無視した目標設定しようとする人が多いからあきらめたり失敗してしまいます

継続するのに一人じゃつらいこともあったりさぼりたくなる日もあるけど

誰かが応援してくれると思ったら頑張ろうってなりませんか❓(∩´∀`)∩

頑張りたいそんなあなたのサポートさせていただきます。

一人じゃやる気になれない人も私がそばにいて応援しますから一緒に目標達成しましょう(*^^*)
ご購入は上記をクリックしてください♬

長くなりましたがたまにはまじめなお話してみました(*^^*)

最後までお読みいただきありがとうございます☆彡

次は友達に霊視性格鑑定した時のお話します

今日はおやすみなさい(≧▽≦)

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す