年末までに セルフお祓い5つのやり方

記事
占い
2023年最後の月、今年も残すところあとわずかですね。

年末に当たり、お祓いを考えている方も多いのではないでしょうか?

良い年末年始を過ごすためにお祓いをして、運気を上げておきたい!

でもなかなかお祓いを受けに行けない方に向けて、自分でできるセルフお祓い5つのやり方について解説していきます。

セルフお祓いの5つのやり方

その5つとはズバリ…

1、香りを出す
2、塩でお清め
3、大祓を唱える
4、肩を祓う
5、音を鳴らす

それぞれ、詳しく説明していきますね!

1、香りをだす
いい香りには空間を浄化したり、心身を清める効果があります。ポイントは、自分が使っていて心地いいと感じるものがおススメ。
お線香なら伽羅、白檀、沈香など天然素材の香りを選ぶといいいですよ!

2、塩でお清め
お祓い効果が高いお清めの塩。自宅にある塩を使う場合、神棚に一度供えてから使うか、心の中で「払ってください」と唱えると効果あり。
そのほか、お風呂に大匙1杯塩を入れるなども効果的。

3、大祓を唱える
神社でもよく唱えられる詞です。インターネット上に音声などもあるので、聞きながら一緒に唱えることもおススメです。
間違ったりうまく言えなくても心が大切!

4、肩を祓う
自分の方を手でパッパっと払うことで、邪気や良くないモノを祓えます。肩が重く感じるなど自覚症状がある人は試してみてください。
祓えた!と強く思うことも大切!

5、音を鳴らす
音は波動であり、場をクリアにするパワーがあります。
邪気退散を念じながら柏手を打つ、鈴の音を鳴らすなどもおススメです。
大切なのは心でしっかり念じながら行うことです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

どれも、自宅でできる方法なので、ぜひ試してみてください。

それでは、おさらいです。

1、香りを出す
2、塩でお清め
3、大祓を唱える
4、肩を祓う
5、音を鳴らす

それでもなかなかしっくりこない方は、遠隔でのお祓いも検討されてみて下さいね。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す