今日から使える“チョコレートと哲学”のお話

記事
学び
皆さんは自分の欲求をコントロールすることができているでしょうか?

欲望に関する研究はキリスト教の本意も出てくるほど
長くから私たちの課題として考えられてきました。



皆さんに質問です。

〜〜もし、夜中に甘いものが食べたくなったら
   あなたはどういった行動をとりますか?〜〜

答えが見つかったら次に進んでいただきたいです!


ここでは答えを大きく4つに分類することができます。

①甘いものを食べるか食べないか悩まずに欲を絶つ人
②甘いものを食べるか食べないか悩んで欲を絶つ人
③甘いものを食べるか食べないか悩んで欲のままに食べてしまう人
④甘いものを食べるか食べないか悩まずに欲のままに食べてしまう人

さて皆さんはどれにあてはまったでしょうか?

この分類は単純に
【自分自身がどれほど欲をコントロールできているか】を図ることができる
ひとつの指標と言えます。

ここまで読んだ方の中には
『禁欲することで健康やストレスになるのなら食べたほうがいい』と
考える方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、心の中で『悪いこと』と自覚して、葛藤し、
行動をとっているということは明らかに悪き習慣となっていきます。

そこでこの“コントロール力”を高めていくために
✅まず、自分自身の行動を見直す
✅そして、良し悪しを区別し続けるか絶つかを決定する
✅良いものは無意識で続け、
 悪いものは無意識で絶つ習慣を体に覚えさせる
ということを日常で皆さんに取り入れていただきたいです!

良い行いは無意識で行い、悪い行いは最初から頭によぎらない。
とても素晴らしいことだと思います。

些細なことでもこの考えを持つことで、徐々に少しずつ
私たち自身を成長させることができるようになります。

ぜひこの記事に辿り着いた皆さんには
賢者のような強靭な精神を手にしていただければと思います。

それではまた。

#コーチング #心理学 #哲学 #毎日が命日 #コントロール
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す