得意分野
マネー・副業・アフィリエイト
得意分野詳細
副収入★毎日15分★
1,000円〜懸賞歴18年、毎年懸賞で夫婦で旅行に行くのが夢 最新版の懸賞生活ノウハウ公開中! 気合・根性・知識・我慢・葉書さえ不要 伝授するのは葉書が要らないオープン懸賞です 当たるのは運、続けるのはあなたの心次第です 飽きずに出来る懸賞方法教えます 元営業マンなので親切丁寧に対応します わからないことは質問をお受けします 懸賞初心者・中級者向け、難しいことは書いてありません、ご安心ください
業界・ジャンル
- 懸賞・副収入・副業
スキル/ツール
懸賞講師→副収入★毎日15分★誰でもデキる懸賞生活
経験:18年おススメな対象 団体 学校・障害者施設・文化センター・市民講座・シルバーセンター・自治会・商店会 個人 学生・主婦・主夫・家事手伝い・フリーター・高齢者・障害者・在宅ワーカー・もっと稼ぎたい方
モニター講師→目指せ★合格者が教えるTVモニター
経験:18年おススメな対象 団体 学校・障害者施設・文化センター・市民講座・シルバーセンター・自治会・商店会 個人 学生・主婦・主夫・家事手伝い・フリーター・高齢者・障害者・在宅ワーカー・もっと稼ぎたい方
簡単デキる★誰にでも伝わるパワーポイント作成講師
経験:28年おススメな対象 団体 中小企業・学校・障害者施設・文化センター・市民講座・シルバーセンター・自治会・商店会 個人 会社員・経営者・商店主・専門家・学生・障害者・在宅ワーカー・もっと稼ぎたい方
簡単デキる★ウケるパワーポイントアニメーション講師
経験:28年おススメな対象 団体 中小企業・学校・障害者施設・文化センター・市民講座・シルバーセンター・自治会・商店会 個人 会社員・経営者・商店主・専門家・学生・障害者・在宅ワーカー・もっと稼ぎたい方
大学3~4年生向け★勝ち残るための就職情報活用講師
経験:28年おススメな対象 団体 高校・大学・専門学校・ハローワーク・就労支援施設・中小企業・文化センター・市民講座・商店会 個人 新卒者・中卒者・転職希望者・海外就労希望者・就労移行施設に通う障害者
PC・スマホ★検索技術者(サーチャー)養成講座講師
経験:24年おススメな対象 団体 学校・障害者施設・文化センター・市民講座・シルバーセンター・自治会・商店会 個人 学生・主婦・主夫・家事手伝い・フリーター・高齢者・障害者・在宅ワーカー・もっと稼ぎたい方
すぐデキる★魅せるWebデザイン・ブログ制作講師
経験:19年おススメな対象 団体 学校・障害者施設・文化センター・市民講座・シルバーセンター・自治会・商店会 個人 学生・主婦・主夫・家事手伝い・フリーター・高齢者・障害者・在宅ワーカー・もっと稼ぎたい方
超分かりやすい★文章・ブログ・メールの在宅添削講師
経験:28年おススメな対象 団体 学校・障害者施設・文化センター・市民講座・シルバーセンター・自治会・商店会 個人 学生・主婦・主夫・家事手伝い・フリーター・高齢者・障害者・在宅ワーカー・もっと稼ぎたい方
資格
- 普通自動車免許第一種取得1990年10月
- 通産省認定 検索技術者(サーチャー)認定資格取得1995年1月
- MBAマネジメントプロジェクトリーダー養成講座受講2001年11月
- 日本経営品質 向上プログラムアセッサー資格取得2003年11月
- 国際英語検定TOEICスコア675点2005年6月
- 国際英語検定IELTSスコア6.0取得2005年4月
経歴
- 経歴名中央大学 法学部法律学科在籍期間1987年 4月 〜 1991年 3月詳細
中学の時に生徒会長を歴任し、責任感のある仕事をさせていただいた。そのときの影響で、大学は国内トップの法律系大学を選んだ。しかし法曹界には進まず、子供の頃から憧れていたマスコミの世界を目指すため、元読売新聞記者T教授の現代マスコミュニケーション論を専攻。1991年卒業。 以降は経済新聞社系の子会社で営業職を経験。この時期、全国でのセールス成績がトップとなり、対人コミュニケーションとプレゼン能力を磨く。ちょうどそのとき、労働組合の書記長がいなかったので私が立候補して当選する。そのとき集めた膨大なビッグデータをどう処理するか学ぶため、Excelをとことんマスターする。また、会社とどう向き合うべきか、議論すべきかを学ぶため、早稲田大学でディベートを学び、その世界に入っていく。 のちに、IT業界へ転身。そのときのノウハウをフルに活用しWebプロデューサーとして、制作チーム・広告チーム・技術チームを牽引。この頃(2001年:対米同時多発テロ)に、いまのニュースサイトとブログの日本版モデルを作ることに成功。 この時期、次のような勉強をする。 ・人の心を揺さぶるような文章術 ・今でいうSNS”映え”するようなキャッチ・コピー、アフィリエイト術 ・広告・マーケット論、マスコミが言っていることが正しいかどうかを見極めるメディアリテラシー術 などを短期間で効率よく磨く。 さらに、MBAマネジメント講座でリーダー論を学ぶ。続いて、中間管理職として社を代表し、顧客満足度(CS)研究のプロとなる。その影響で、顧客志向となり、顧客が何を求めるか、何を望んでいるかを第一番に考えるようになり、プレゼン(パワーポイント作成術)の腕を磨いた。 その後、転職するが、いままでのノウハウはすべて残っている。
受賞歴/執筆歴/講演歴
- 受賞大学営業プロジェクトチーム・リーダー賞2000年 4月
- 受賞Web Designing誌「Webアクセシビリティ部門賞」2003年 9月
- 講演大学生400人向け「合格する就職活動の経済情報活用法」講演1999年 6月
- 受賞新規開拓部門・営業本部長賞1998年 5月
- 講演大学生400人向け「一般教養:最新英米法の調べ方」講演1999年 10月