職種・スキル

経験職種

  • 医療・介護 / 看護師 経験年数 : 15年

  • ライフスタイル・その他 / アドバイザー 経験年数 : 12年

資格・検定

  • 准看護師 取得年 : 1995年

  • メンタル心理カウンセラー 取得年 : 2022年

  • 上級心理カウンセラー 取得年 : 2023年

  • 福祉住環境コーディネーター2級 取得年 : 2012年

  • 普通自動車第一種運転免許 取得年 : 1997年

得意分野

  • 悩み相談・恋愛相談・話し相手

    見積り・仕事の相談をする

    ・頑張りすぎる方に、癒しと気付きと労いを! 500円〜

    家事、共働き、思春期子育て、在宅介護 目の回るような毎日を送っていました。 完璧を目指し、頑張り、少しのことでも上手くいかないと自分を責めて、心も身体もどんどん疲れ果てていきました。 無理に無理を重ね、過労と心労を抱え込み、ついに難病を発症してしまいます。 あの時、なんで自分を大切にしなかったのか。 もう、誰もこんな思いはして欲しくない! 頑張りすぎる方に、気付きと癒しをお届けします。

    ・差別や無理解に傷付いた方に寄り添います! 500円〜

    私の病気は、ほとんどの医師にも理解されていません。 もちろん社会や身近な方の理解も得られていません。 病気の症状に対する不適切な批判。的はずれな説教や説得。ただ耐えて、人との交流に恐怖心を覚えて。 いつしか、病気になった自分を社会から隠すように生きてきました。 医療研究機関でやっと病名がついたのは発病から四年がたっていました。 病気だけでなく、差別や無理解に苦しい方に寄り添います。

    ・夫婦間のすれ違い、イライラをお聴きします 500円〜

    夫婦は、1番近くの他人。 夫婦は言わなくても、わかってくれる存在だと思ってしまいがち。 恋人から夫婦へ。夫婦から父と母に。 関係が変わると立場が変わります。 立場、すなわち立ち位置が変わると見える景色も変わってくるものです。 些細な行き違いがおおきな溝になることも多くあります。 たくさんぶつかった経験のある私なので、夫婦問題に悩むあなたのお気持ちにしっかり寄り添います。

    ・男の子の反抗期/思春期。ママを応援! 500円〜

    母親と息子は、乳幼児期にとても深い愛着関係で結ばれると言われますが、性別の違いも関係し、息子の行動に理解が追いつかず。 なんで!?どうして!?と思うことって多くありますよね。 保育士さん、学童保育の先生、塾の先生など多くの人に助けていただきました。 学童期と青年前期(思春期)では、親子の関わりがおおきく変化しますね。その頃のストレスはとても大きいものです。話す事で気持ちが楽になりますよ。

    ・女の子の反抗期/思春期。ママを応援! 500円〜

    男の子より見えにくい女の子の反抗期。同性だからこそ、ぶつかる事も多い母と娘。 息子の反抗期には頼りになった夫も、娘の事には頼れませんよね。 女の子の思春期には、心配が尽きることはありません。 特に、娘の男女交際にはどこまで立ち入って聞いて良いものか、戸惑ったことも多くあります。 ママ友にも知られたくない、誰にも言えない。 そんなストレスフルな女の子のママのお気持ちにしっかり寄り添います。

    ・親に愛されなかった苦しさに共感します。 500円〜

    わたしは、両親の愛情を求めて生きてきました。 愛して欲しくて、死にものぐるいで努力して生きてきました。でも、愛情は得られませんでした。 40歳を過ぎて両親と距離を置くことで、自分と両親との関係を冷静に考えられるようになりました。 「親に愛されなかったのは、親の問題であって、子供に原因があるわけではない。」 心理学の先生の言葉に自分が許されていくのを感じました。あなたの苦しさに寄り添います。

    ・仕事と子育てのつらさに共感します! 500円〜

    保育園や学童保育のお世話になって、二人の子育てを経験しました。急な発熱での職場での肩身のせまい思い、ママ友との関係、夫婦間の家事子育て負担の不公平感などたくさんのイライラにしっかり寄り添います。ママとしての責任もお仕事での責任もしっかり果たしていきたいという頑張り屋さんのあなたを応援します。子育てとお仕事で毎日が綱渡りのように大変ですよね、そんな時は、わたしにちょっと話して気持ちを楽にしませんか?

    見積り・仕事の相談をする
  • 悩み相談・恋愛相談・話し相手

    見積り・仕事の相談をする

    ・ペットロス/別れのつらさに寄り添います。 500円〜

    動物好きさんには、どうしても避けられないのが大切な我が子とのお別れ。 人の命と動物の命は同等です。 ですが、なぜかペットロスのつらさは軽視されています。 「その子の命のすべてを受け止める」 それが動物を飼うということだとわかっていても、我が子のように過ごした子とのお別れは、悲しく苦しいものですね。 思い出すと今も涙があふれるつらい別れを経験した私が あなたのお気持ちに精一杯寄り添います。

    ・ペットの話!うちの子自慢をお聴きします。 500円〜

    私は幼い頃からの動物が大好きです。 住宅事情でワンちゃんや猫ちゃんは飼えないのですが、お魚さん、鳥さん、ハムスターちゃん、デグーちゃんを家族としてお迎えして愛情を注いできました。 ペット、動物じゃなくて愛する我が子。 うちの子は特別可愛い!世界一! そんな、動物好きさんのうちの子自慢をよろこんでお聴きします! わたしは、動物には言葉が通じると本気で信じています!

    見積り・仕事の相談をする