経歴

経歴

  • 某通信機器会社 / 営業 2003年4月 2003年8月

    業務用通信機器 リース契約の営業 お給料の良さに釣られて入社したものの 「成績を上げなきゃ」という焦りとプレッシャー 加えて 上司からのセクハラ、パワハラで体調に影響が... 当時は今のようにコンプライアンスを重視する企業は少なく 「お金に釣られてこの会社を選んだ自分がわるい」 「入社してすぐ辞めるのは申し訳ない」と思っていました 家から会社まで電車で30分、通常ならノンストップ出社ですが 途中で猛烈にお腹が痛くなり途中下車するように... 遅刻してはマズイので、途中下車の時間も計算し早めに家を出るように (※汚話で申し訳ありません) 駅のトイレに毎日駆け込むのは恥かしい、急な腹痛も辛いので 内科で下痢止めを処方してもらい服用しながら通いました 入社2ヶ月目で営業成績2位獲得、賞与も頂いてありがたかったのですが 寝る前に「明日も仕事だ」と思うと不安で眠れなくなり 食欲がなくなり、食べたらすぐ下から出てしまうこともあって(ホントにすみませんw) みるみる痩せていきました ダイエット頑張ろ!ってときは ちっとも痩せないのに 入社3ヶ月を過ぎた頃、不正出血が! はじめてのことで不安になり、婦人科で相談したところ 「お仕事と身体どちらが大事かな?わかってるよね?」 言われた瞬間に、ふわっと心が軽くなり 涙があふれ出ました 「その仕事は辞めたほうがいいよ」ではなく ただわたしの心に優しく問いかけてくれた言葉 ずっと気づかないフリをしていた自分の気持ちと向き合うきっかけになりました 家に帰ってすぐに退職願を書き、翌日には提出(怖かったな..) 一度クリアに答えが見えたらこんなにも前に進めるのかと自分でも驚きました 仕事を辞め、お世話になった下痢止めももう必要ない モリモリ食欲が戻り、お腹もまったく痛くならない 体調も体重も驚くスピードで回復しました 自分の中ではなんとなく答えが出ていても 「この決断で正解なのかな」って自信がないとき 答え合わせをする勇気がなくて進めないときに 誰かがくれた優しい言葉はどんな薬よりも効果のあるものでした 汚話を含んだ長文にもかかわらず 最後までお読みいただきありがとうございます どうかご自愛ください♡ね

  • 大手アパレル企業 / 其の1✧面接✧ 2003年9月 2003年9月

    ども。前職を7月末日付でスピード退職したリリーです♩ 心も身体もリフレッシュしようと だいすきな夏、8月は思いきり楽しみました 9月になりそろそろ働きたいなとソワソワ 好きな洋服に囲まれて働くアパレル販売員になろうと決めました 母に報告すると「いいじゃない!ねぇマネキンさんて知ってる?」と言われ わたしが知っているマネキンはあの展示用の人..形.. 聞けば 販売力のある「販売のプロ=マネキン」らしい よくわかっていないけれど ☼思い立ったが吉日! 早速マネキン紹介所へ 「はじめまして リリーです!よろしくお願いします」 マネキン紹介所の社長は貫禄あるパワフルレディ わたしの履歴書にざっと目を通し 「A高校なのね〜優秀じゃない」と笑顔で見つめる その当時、A高校は学区内トップ2の進学校でしたが わたしは卒業前にドロップアウト&高卒認定試験で修了したので 履歴書にそう記載していました 中退なのに褒めら..れ?あ、理解してないのかな? たしかに社長の年代だと高認ではなく大検と呼ぶことに気づき 「あぃゃ、高校中退して大検とったので 苦笑」 それでも社長は「すごいじゃない!」と褒めるだけだった 中退してすぐの頃は 辞めれた解放感で満たされていた でも時間の経過とともに 親をたくさん悩ませて迷惑をかけた罪悪感..? もうちょっとだけなら頑張れた..のかな?とか 後悔とは少し違う心に絡まっていたなにかが 社長の「すごいじゃない!」で消えてった 社長「リリーさん、〇日からXXデパートで働けるかしら?」 リリ「わたしお洋服売った経験ないですけど」 社長「あなたならできるわよ!ね、○○さんも(事務員さん)そう思うでしょ?」 事務員さん「うんうん、あなたならできるわよ〜」 社長「じゃそういうことで、○日の朝9時にXマネキンから来ましたっていってね で、お給料は¥円、高いのよ♡よろしく ね?」 社長ペースに巻き込まれ 面接10分もしないうちに リリ「ハ...イ...」 お給料は普通の販売員さんより高いし..いっか♡ またお金に釣られるリリーであった笑 読んでくださりありがとう To be continued!

  • 大手アパレル企業 / 其の2✧デビュー✧ 2003年9月 現在

    マネキン紹介所の社長にお会いして10分 あれこれ考える余地もなく新たな職が決まり 晴れてアパレル販売員デビューを果たしたリリーです♩ もともと飲み込みの速さには自信があり ←生意気 未経験からスタートした販売員の仕事も順調 接客の面白さ 売れたときの嬉しさ そして、売ることの難しさ 先輩たちからたくさん学ばせていただき、どんどん吸収しました 職場の人間関係もそれなりに良し わたしは未経験のド新人。 先輩たちとは歳がほどよく離れていたこともあり 「不安」に思っていたことは起きませんでした 実は、小学生〜高校生のころ 女子による集団無視や嫌がらせを受けた経験があります 幼馴染の5人はみんな男の子 おままごとより 秘密基地、お人形あそびより ミニ四駆 木登りも猿のように得意でした 幼稚園も男女に分けて教育する園ではなかったので 小学校で初めて「女の子」とは何か「いじめ」とは何かを学びました 女という生物について苦慮しながらも 切り抜けてきた中学校 今度は教師からの期待とプレッシャーに悩みました 高校では、いじめというより陰湿な嫌がらせがありました それが原因でドロップアウトしたわけではなく 最後に「辞めよう」と決断した想いは別のところにあります それはいま置いておこ.. そんな小さい頃からの経験から 「女性社会」のアパレルで働くことに不安はありました マネキン紹介所へ面接にいくときも 「また嫌なことあるかも」と思っていました ところが、面接にいってみると 社長のパワフルレディっぷりに圧倒され 不安だった気持もすっかりどこかへ... 面接から1週間もたたずに訪れた初勤務日の前夜は わくわくした緊張感で眠れなかったことを覚えています 嫌だったこと 辛かったこと 悲しかったこと たくさんの痛みを知ったからこそ得られたものがあり わたしを大きく成長させてくれました 人でたくさん苦労もしましたが 心にからまった鎖をほどき わたしを前へ進めてくれたのもまた人でした ありがとう ♡ 拙い文章にもかかわらず お読みくださりありがとうございます To be continued... まだつづくんか笑