吉美四季 Yoshimisiki
最終ログイン:4日前
よろずや
女性
  • 本人確認
  • 機密保持契約(NDA)
  • インボイス発行事業者 未登録
  • 販売実績 19
  • 評価 4.4
  • フォロワー 8
スケジュール

24h即返信します。

企業勤め経験とpcスキルを活かして人助けする

①ハードウェア設計、メカニカルエンジニャーです。 ②デザイン、コラム可能です。 ②歌を歌います。鍵盤、ギターもできます。 ❖形あるものなんでもケアします。試作から量産まで。一品ものから大量生産まで。新規設計から改善提案まで。大手製造メーカーでの経験を生かしてお役に立ちます。 ❖内部機構からエンドユーザーむけの外装デザインまで対応可能です。 ❖特に、スタートアップでハードウェアを売りたい/売っているが色々困っている方、3Dプリンタなどで何かを作りたい方、お力になれます。 ❖作ったものを売りたい方、ご相談に乗れます。 ❖素敵なデザイン、文章、曲などが欲しい方、ご用意します。 ❖伴奏、演奏、可能です。

出品サービス(4件)

もっと見る

スキル・知識

もっと見る

経験職種

  • クリエイター / ライター・編集 経験年数 : 20年

  • クリエイター / 音楽家・作曲家・作詞家 経験年数 : 20年

  • エンジニア / 製品エンジニア(ハードウェア) 経験年数 : 20年

ビジネス・クリエイティブツール

  • WordPress 経験年数 : 20年

  • Access 経験年数 : 20年

  • Excel 経験年数 : 20年

経歴

もっと見る

職歴

  • フリーランス 2021年11月 現在

    ・業務委託 / 企画書・資料デザイナー・ライター・編集・音楽家・作曲家・作詞家・ブランディング・研究・開発 2021年11月 現在

    事業内容:PdM(開発・製造・販売コンサル)主にIoTなどハードウェア製品、アーティストマネジメント、販促物デザイン・製造など <業務内容> アーティスト育成/マネジメント/販促等の全般プロデュース、販促物のデザイン/作成、製品の要件定義、製品開発ルール・フロー作成、改善活動/プロジェクト管理・遂行/製品設計・製図(CAD)/電気回路要件定義・読み取り/製品仕様書の作成(Word・PowerPoint)/社内・社外文書・規定作成/コスト計算/製品試作、検証、量産化/インダストリアルデザインほか <成果・実績> ・2017年からアーティストをマネジメントしており、インディーシーンから戦略的に知名度を上げ、メジャーデビュー。 ・上記アーティストの販促物デザイン全般及びWEBデザイン、サイト運営、サブスク運用など手広く行っております。 ・インディー音楽イベントのロゴデザイン及び販促物(マフラータオルなど)デザイン提案、入稿を行いました。 ・充電式電動鉛筆削り”COLOTOG”の開発元、合同会社クーラクールより相談を受け、現状の整理、不良率の改善提案と新規工場の選定を行い、提案しました。 ・スタークチュール株式会社による2.5次元衣装作成にて、3D造形物の材料選定、製造方法・加飾方法のご提案と、試作品の納品を行いました。 ・医療/健康器具の商品企画・製品設計及びプロジェクトリーダーを担当 前職の経験及びエンジニアチーム立ち上げの経験を買われ、エンジニアチームの立ち上げに参画。開発本部長1名のみの組織のため、多岐にわたる健康器具の企画・開発に従事。プロダクトデザインも兼任。

  • 株式会社RABO 2022年5月 2024年3月

    ・ハードウェア開発 2022年5月 2024年3月

    2022年5月~2024年3月                                 株式会社RABO(正社員) 事業内容:猫様向けIoT製品の開発・製造・販売 <業務内容> 製品の要件定義、製品開発ルール・フロー作成/プロジェクト管理・遂行/製品設計・製図(CAD)/製品仕様書の作成(Word・PowerPoint)/社内・社外文書・規定作成/コスト計算/製品試作、検証、量産化/インダストリアルデザイン/品質管理・保証/部品調達ほか <成果・実績> ・猫様向けIoT製品の商品企画・製品設計及び調達、コスト計算、工場監査、選定、品質保証要件、品質管理等、ハードウェアの開発から量産までの機能を担当 ソフトウェア先行型の会社での初めてのメカエンジニアとして参画し、モノづくりメーカーとしての座組を1から見直し構築しています。 ・直近では株式会社RABOのメイン商品である”Catlog”の猫様向け体重計”Catlog_Board”第二世代をメイン担当として開発。 <退社理由> 同社のメカ開発部門解体のため退社となりました。

  • プレシードジャパン株式会社 2020年10月 2021年9月

    ・R&D 2020年10月 2021年9月

    2020年10月~2021年9月                     プレシードジャパン株式会社 (正社員・係長) 事業内容:イヤホン等音響機器の開発・製造・販売 <業務内容> 製品の要件定義、製品開発ルール・フロー作成、改善活動/プロジェクト管理・遂行/製品設計・製図(CAD)/電気回路要件定義・読み取り/製品仕様書の作成(Word・PowerPoint)/社内・社外文書・規定作成/コスト計算/製品試作、検証、量産化/インダストリアルデザインほか <成果・実績> ・イヤホンの商品企画・製品設計及びプロジェクトリーダーを担当 前職の経験を買われ、入社即2020年後期~2021の発売イヤホンの全ての設計及びプロジェクトリーダーを担当。商品企画・製品設計の両方向から製品を作り上げ、1年の間に8製品の発売を遂行しました。また、機構設計として全ての製品にて”設計要因での不良ゼロ”を達成しました。 ・プロジェクトリーダーとしてエンジニアチームをマネジメント 入社日が浅いがレベルの高いエンジニアチームに対し、プロジェクト進捗や問題共有を即時行うことで、一丸となって短納期対応を達成しました。 ・新製品開発ルール・フロー等の制定・遂行 入社前にはエンジニアがいなかったため、初のエンジニアとして文化や社風に合わせた実務ベースの開発ルール・フローを制定、浸透させ、遂行しました。 ・ODMの教育 上記の通りエンジニアがいなかった会社のため、まずODMからの信用・信頼を、技術力とコミュニケーションによって勝ち得、ODMの設計能力を最大限発揮することで、細かい設計やデバッグをODMの自主性に任せつつ、不良の改善、日程の順守を達成しました。 <転職理由> 企業フェーズが立ち上げから継続に移行したため、業務委託の形式に変更。

評価・感想

もっと見る
Kazuhiro  Matsuzwa

by Kazuhiro Matsuzwa

26日前