絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

初めまして!フリーランス講師&ファシリテーターのなかにしゆりです!

初めまして!つなたく代表の、なかにしゆりです。初めてのブログということで、まずは自己紹介をさせていただきますね!私は2017年4月にフリーランス講師&ワークショップファシリテーターとして起業いたしました。それまでは約30年間、仙台市役所の職員として、まちづくりや広報・啓発業務、市民向け&職員向け研修業務等をしていました。フリーランス講師&ファシリテーターになってからは、行政・企業・市民団体等さまざまなジャンルで、お客さまの課題解決のための講座やワークショップをデザインしてきました。課題解決・チームビルディング、SDGsにまちづくり・・・。ただただ講義するのではなく、参加者が主体的になれるような講座・ワークショップをデザインしてきました。2020年、パンデミック後にはオンライン講座の作り方講座や初めてのzoom講座などを開催したり、オンライン動画講座づくりも始めました。今ではオンライン嬉業や動画講座づくりのコンサルティングも行っています。多種多様な講座やワークショップデザイン、多種多様な参加者のための資料作りをしてきたからこそ、あなたの講座・ワークショップデザインや資料作成に貢献できるのです。さて、今後は講座づくりのミニ知識などもこちらで綴っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
0
カバー画像

高齢者の意識調査では 【人に迷惑をかけたくない】

総務省の統計調査を見てみると、シニア世代の考え方と、家族の考え方に違いがあるようです❣️ 高齢者の意識の中には『自立して、自分の事は自分で行いたい』と考えている方が、多いようでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 素晴らしいでーす❣️٩(๑❛ᴗ❛๑)۶❣️しかし、高齢者を支える家族としては、介護が必要となった時は、必要な社会資源である、介護保険サービスなどを利用したいと考えている、ご家族が多いと統計が出ていました  ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶☕️どうも、介護保険サービスは使いたくないと、考えている高齢者も多いのです(子供や親族からの、支援だけを受けたい?)そこに【 齟齬 】と言いましょうか、どうしたらいいのでしょうか❣️それで、悩まれるご家族も多いのも事実仕事を辞めて、親の介護をしようかな〜〜❣️実は、私の親族で介護保険サービスまでは行かないものの、高齢者で独居の為に【緊急通報システム】という便利な、介護保険外サービスの申請をしました🍀高血圧、糖尿病の基礎疾患がある高齢者に、安心した生活を提供できる公的サービスです  ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶❣️その【緊急通報システム】の申請時に地域包括支援センター・ケアマネジャーより👩『同時に介護保険申請もしてみたらいかがでしょうか?』と勧められました。本人は承諾してくれるか、分かりません😔私の親族は一瞬、怪訝で怪しむような、顔をしたのです😅さすが【地域包括支援センター・ケアマネジャー】スルッと、上手に本人を納得させて、介護保険の申請に繋げてくれました🍀٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🍀ほ〜〜〜っとしましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶☕️私がケアマネジャーと言えども親族のいう事なんて、聞いて
0
カバー画像

明けましておめでとうございます。本年も

明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 開業に関して出来るだけお金をかけない方がいいということは 当たり前ですが、開業支援に関しても同様に考えております。 コストパフォーマンスを考えて少ない金額で大きなリターンを 獲得できるようにご支援させて頂きたいと考えておりますので お気軽にご相談頂ければと思います。 本年も宜しくお願い申し上げます。
0
カバー画像

ゆるゆるブログ始めます。

こんにちは、関西で子育て支援サロンを運営しています。ココナラでは、サロン運営のノウハウや顧客様への対応などについて、不定期となると思いますが書いていこうと思います。起業してみるとちょっとしたことでも知らないこと、知りたいことが出てくるので、オーナーさんや起業を考えている方々の参考になれば嬉しいです♪どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら