絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

迷いがなければ強いメンタルを保てる

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。久し振りに野球観戦に行きました。ボロ負けでしたけど💧譲ってもらったチケットは両応援団の中間のような3塁側の外野席(バックスクリーン近く)で。まぁ9割は虎キチだったんですが。たまたま私の前の席に相手チームの熱心なファンがいて、この人がねビックリするぐらいの鬼メンタルでした(´▽`*)レフトスタンド後方上部一角だけ相手チームの応援団がいて、前の席の男性は虎キチばかりの中に混ざっている状況。なのに選手全員の応援歌を噛むことなく初回から歌い続け、チャンスになると「阪神倒っせ~ オーッ!」と大声で歌っていたんです💦阪神の選手がエラーをした時なんて、ほらまた○○がエラーしよった!阪神電車に乗って はよ帰れ!!みたいなことを平然と言ってのけ、そこまでの虎キチじゃない私でさえ後ろから頭を叩きそうになりました。あ、これは冗談ですよ。したいことをするのに迷いがなかったり、正しいことをしていると信じている人は強いメンタルでいられるんだよなーと、その人を見ながら思いました。あと、周りからどう見られるかを気にしない人も強いですよね。「自信がない」が口癖の人は、自分のしようとしていることが正しいかどうか気にして『正解』を求め、結果を出さなければいけない、失敗してはいけないと思うから自信が持てない(自分を信じることができない)のでしょう。だからやりたいことをしていても楽しめなくて不安や不満が付きまとう。この鬼メンタルの人は、自分が選択したものを信じる結果を受け入れる覚悟を持つこんな風に自己判断&決断できていて迷いがない。不安や迷いが生じるのは何かを
0
カバー画像

「堂々と」と「偉そう」は違う

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです!今回はデザインとはちょっと違ったお話をしていきます。みなさんは堂々と生きれていますか??堂々とするというのはビクビクせず、自分がの意見がはっきりと言える人だと私は思っています。(多分ここはいろんな意見あります💦)でも最近いらっしゃるのが、例えばレジでお会計するときに店員さんがポイントカードのこととかを聞いてくれているのに、スマホをいじりながら無視する人。確かにこんな人はビクビクなんて全然してません。でも人としてマナーがなっていないですよね💦社会には目上の人にはペコペコ頭を下げるのに部下のような下の人には偉そうにする人がいます。私は学校に行っていた頃、そんな人たちが嫌いでした。先生によって態度変えたり、友達によって接し方変える人、心が冷たいと思ってきました。確かにうまく生きていくには大事なのかもしれません...でもそんな人とは仲良くするの疲れちゃうんです💦人はみんな平等なんです。本当は上下関係なんて存在しないと私は思っています。だから自分の意見を曲げない堂々とした人にはなりたい。でも人の価値を図るような偉そうな人間にはなりたくないです。Natural Rich Lifeはインスタグラムの投稿やチラシデザイン、ココナラの出品用サムネイル、ココナラブログのカバー画像のデザインなどを承っております。ご興味ありましたらお見積もりからでも大丈夫ですので、いつでも気軽にお声がけください(^ ^)
0
カバー画像

・挨拶で緊張する人は、こうしてください。

こういうことは、3月に書いておくべきでしたが苦笑。まぁ、色んなシーンで活用できますので参考にされてみてくださいね。入社式に向けて、緊張屋さんはスピーチするのにドキドキ。(分かります。分かります。私もそうでしたからね)いちいち、「ドキドキ」しなくたっていいです。心拍数が上がってよろしくないですねー苦笑。一般的な段取りとしては、まず始めに入社式を開催してもらったことへのお礼を伝えます。「本日は私たち新入社員のため、素晴らしい式を開いていただきありがとうございます」。なんてですね。その後、名前や配属先など「自己紹介」をします。続けて「入社を嬉しく思う言葉」「今後の抱負」「指導をお願いする言葉」を伝えるといった具合です。でも、私個人は多くの企業や組織に関わっておりますが、太字で書かれた言葉なんて、いちいち聴いておりません。、「そんな、そうだっていい定型文なんて興味ないから、とっとと終わってくださいっ」ってなものです。まぁ、多くのというか、ほとんどの人間はそうでしょう。ですので、ズバリ!ですね、名前を言って「よろしくお願いいたします」と言うだけの方が皆さんにも迷惑(時間的なロス)をかけないで済みますし、実は、自分にとっても、その方がメリットがあります。ごちゃごちゃと喋ってしまうのは、せっかく「名前」を言ったのに、余計な言葉で肝心の名前も、スピーチの終わりには「誰だっけ?」ってなものです苦笑。同期入社の方が、無駄な定型文を喋っているのに、自分だけ挨拶だけかよ!と思われかもしれませんが、かえって余計なことを言わないだけにインパクトを与えることができます。但し、これにはコツがありまして、緊張屋
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら