絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

私のサービスについて

しばらく間が開いてしまいましたが、今回は私のサービスについてご紹介させて頂きます。各サービスについてはページに書かせて頂いているのですが、文字数の関係もあり、ちょっと違いが分かりにくいかなぁと思いまして、私の気持ち含めてご説明をさせて頂きます。現在下記4種類が私の方でご提案させて頂いているサービスです。①図面から3D-CADデータを作成いたします 1部品から複数部品の3D組立データ作成可能 ②3Dデータの2D図面化承ります 3Dデータを作ったものの図面化は面倒と言う方に最適!! ③アイディアを3D CADデータ・図面に致します 簡単な図と打ち合わせを基に製品化できる3Dデータを作成します ④3D CADデータから3Dプリント試作まで作ります アイディアを3Dデータそして手元で触って確認・修正できま4.まず私の基本スタンスとしては「お客様のモノづくりのお手伝い」と言う事です。どうしても3D-CADや図面は機材も無いし、知識も無い....でもこんな物を作りたい!!そういう方のお役に立てれば嬉しいなと思っております。できればこれまでの知識を活かして1の物を2にも3にも10にも膨らませて喜んでもらえたら最高です(^^♪なかなかそうはいきませんが...逆に何も形もアイディアも無い?なんとなくこんなの作って!あれに似たもの作って!!と言われてしまうと正直困ってしまいます。無い物は膨らませられないのです。ゼロに何かを掛けてもゼロなのです。いやそれをやるのがプロじゃないですか?と言うご意見もありますが、確かになんでも良いならそう言うことはできますが、そうなるとそれっとお客様のモノではなく私
0
カバー画像

商品企画とマーケティングの違い言えますか?

こんにちは、ノジーです。 日々、自社の売上を上げるために商品を研究したり、開発したり多くの方がされていると思います。 ところで、皆さんが行ってるその行動は、「マーケティング」ですか?それとも「商品企画・開発」ですか? 直ぐに答えられた方は、ご自身の中で全体像を思い浮かべて行うことができていると思います。逆に特に意識されてなく、悩まれてしまった方は、一度ここで復習をしておきましょう。 今回は、商品企画とマーケティングの違いをお伝えします。 違いは視点!先に答えをお伝えします。商品企画・開発とマーケティングの違いは、視点が違うということです。 マーケティングの方が大きな視点、商品企画・開発は大きな視点の一部です。 私はチョコチップクッキーが好きなのでチョコチップクッキーでたとえてみましょう。※ステラおばさんのチョコチップクッキーが一番好きです。アルバイト時代からはまってます。 チョコチップクッキーは大きな一枚です。この一枚が「マーケティング」で、その中のチョコチップが「商品企画・開発」です。ですので、商品の企画や開発をしただけでは、マーケティングとは呼びにくいのです。 なんとなくイメージしていただけましたでしょうか? 商品企画・開発はマーケティングの一部商品企画・開発はマーケティングの一部で、チョコチップクッキーのチョコチップだといいました。しかし、商品企画をされたことがある皆さんは疑問に思うとはずです。「商品を企画・開発するためにマーケティングのスキルを使うよ?」 仰る通り、商品企画・開発をする際はマーケティングのスキルを使います。特に、商品コンセプトを練ることは商品作りにおいて
0
カバー画像

「ものづくり」企業の商品力が爆上げするたった1つのポイント

こんにちは、ノジーです。日々、事業を行なっている皆さんと私と世界中の人たちには共通して付き回る悩みがあります。それは「商品力」についてです。商品力とは、商品そのものの持つ価値・魅力。多く「販売力」や「競争力」など(出典:Weblio辞書)こう定義することができます。今回はそんな我々にとって、とても重要な「商品力」が爆上げするポイントについて記載してみましたので、ぜひご覧ください!結論はコンセプトの設計最初に結論からお伝えします。商品力を上げるために必要なポイントは、商品コンセプトの正しい設計ができていることです。このようにお伝えすると、「もうやっているよ。」と思われる方がほとんどだと思います。しかし、そのコンセプト設計は本当に正しくできていますか?例えば、コンセプトを設計する際に、・自社ができることを中心にアイデアを出している・今流行っているものをとりあえずアレンジしている・今までの実績を踏襲してアイデアを出しているこのような感じで行ってはいませんか?これでは、あくまで自社目線になってしまい、正しいコンセプト設計はできなくなってしまいます。この状態を回避するための手順が次のセンテンスに記載しています。コンセプト設計の手順はこう考える上記第一センテンスを見て、ハッとされた方は、下記のコンセプト設計手順を参考にしてみてください。◾︎ターゲット選定まずはなんといっても「誰をターゲットにするか」これを第一に考えましょう。そうしなければ、どんなものを作るのか、どのように発信すべきなのか、価格はどのくらいがいいのかなど、あらゆることが決まらなくなってしまいます。今、もう決めている!という方
0
カバー画像

ものづくりに対する生き甲斐

こんにちは。『徒然なる世界』の管理人リュードです。今回は私の本業の話も少し絡めた内容になります。最近、ツイッターでこんな記事が話題になったそうです。「最近、昇進・昇格を断ったことを理由に懲戒処分ができないかという相談が増えてきました」とある弁護士さんのツイートなのですが、これに対して様々な意見が寄せられていました。私個人としての意見を申し上げると、「昇進・昇格自体に興味がないので、そもそも議論にさえならない」という考えです。約25年間エンジニア職として働き、加えて約20年間創作活動にいそしんできた日々。それを振り返って思うこと。それは「ああ、私ってものづくりが好きなんだ」「私はものづくりをしている時が一番楽しい」ということでした。数日かけて組み上げたプログラムを、また数日かけてデバッグする。時には深夜まで残業することもしばしばでした。(今はそんなことありませんが)確かに肉体的にも精神的にも、かなりの酷使を強いられる仕事です。ストレスが原因で体調不良になる人も少なくなかったですし、それで大問題に発展した現場も目撃したことがあります。それでも、自分が組み上げたプログラムが、想定通りにキレイに動作した瞬間を見るのは、とっても気持ちが良かったですし、その結果をまとめる作業も苦にはなりませんでした。そういう気持ちよさを味わえる瞬間がどこかにある。だからこそ、私はこの仕事を続けているのだと思います。創作活動も似たようなものです。ストーリーを考えるのは大変ですし、それを文章に書き起こす作業も楽なものではありません。本業の仕事を抱えながら、一方で創作活動のための時間も捻出しなければならない。結
0
カバー画像

絵本作りのはじまり

 私が絵本を作り始めたのは、親戚の子ども達へクリスマスプレゼントとして描いたことがきっかけです。写真が、その絵本の最後のページです。少し個人的な話にはなりますが、私はこれまでの人生で、5度の手術を経験しました。術後の療養として、絵本を描くことを勧められたのでした。それを勧めてくれた人のお子さんへ、絵本をクリスマスに贈るのが、私の習慣となりつつあります。描いて表現することで、私自身も癒されている気がします。絵と言葉には、人を元気にしてくれる力があります。それが、世界に一つのものであったなら、どんなに特別なことでしょう。  私は、手紙を書くのが趣味です。同じ県内に住んでいる人へも、会う約束をしている人へも文字をしたためて送ります。便箋選びから、その人の事を考えて文字を書き、封をしてポストへ投函する。その手紙が配送されるまでにもひと手間、書いた瞬間とは時差があります。メールやLINEとは違って、時間がかかります。けれども、その時間を介すことが、手紙ならではの良さでもあります。筆跡も、手紙でしか見ることはできません。書いた文字ならではの「その人」が現れるのが、手紙の面白さですね。手紙の文字からは、その言葉以上に伝わる情景があると感じます。文字を追うごとに、差し出してくれた人のその時感じた事まで、追体験する感覚があります。  絵本は、とても面白い媒体です。物語は、文章と絵とセットで成り立ちます。文字のない、絵だけで成立する絵本もあります。私は、絵本は作者から読者への手紙なのではないか、と思っています。作者が本を構想し作り始めて出版されて、読者の手に渡るまでには、多くの時間がかかっています
0
カバー画像

3Dプリンタを使った減速機の製作

こんにちは今回は勉強がてらFusion360を使って減速機の設計をしてみました.↓これがFsion360で設計したものです.減速比は36:1で設計してみました.カバー写真のものが実際に3Dプリンターを使って出力したものになります.ギアの生成にはFusion360のアドイン「SpurGear」を使用しました.3Dモデル上で設計した歯車が,家庭用の3Dプリンタで出力した際にきちんと問題なく稼働できるかどうかのテストでした.材料はPLA,使用した3Dプリンタはanycubic mega-Xです.結果は全く問題なく,きちんと動作してくれました.本来の製造現場であればこのような歯車を製作するにはNCフライスや放電加工機,専用工具付きの旋盤等,非常に高価な工作機械が必要です.しかし,3Dプリンタの登場でこのような複雑なものが個人レベルでも作れるようになりました.流石に大企業の量産品と比較すると耐久性や品質面では劣りますが、個人が持っているアイデアを低コストかつ素早くテストできる面ではとても有用な技術だと言えますね.
0
カバー画像

5話 5つの顔 と スケジュール

ココナラを始めて、4ヶ月目に入りました。分からないことは、すぐココナラに問合せをしてクリアにし、モヤッと、はなるべく早く解決するようにしています。きっと、つい最近ココナラを始めたばかりの私の感覚は、ココナラで、より良い出品物に出逢うために吟味しているお客様の感覚と同じなんだと思います。何を出品しようかな...? と迷っている時は、ココナラの中をいろいろと探索。いろいろな方が、いろいろな商品を出品していて、へぇ〜 っ驚  とアナログ人間な私にとっては新鮮でした。ビジネスのコーナーには、ココナラでどうやったら、売れるようになるか??など、教えてくれる方もいるようで何度後ろ髪を引かれたことか 笑文章を読んでいると、とにかく、成功している方の真似をしなさいというようなものも発見。確かに、世の成功者と呼ばれる方々は本を出版し、その本から学ぶことは、多々ある訳で。なるほど、確かに...とは思ってみるものの、思案し創造することが大好きな身。しかも、真似っこや同じものがズラリ...というのはファッションでも、思考でもあまり好みではなく、自分だけの逸品や掘り出しものを見つけたいほうなので、もともとオンラインコーディネートをやっていなかったのだから、ダメもとで、いろいろやってみよう!と、後ろ髪引かれたビジネスサイトを後にし、自分ができる自分なりの出品物を思案し始めた訳でした。※後に知ったことですが、 ココナラの利用規定として 他社の著作権を侵害する行為を禁止 と定められているそうで、やはり 真似っこは規定違反だということが 分かりました。 “ 満粋対応中 ” は、いつ終わるのか?こうして、思案し出
0
カバー画像

占歌術 今日の短歌 4

書斎から見えるあのビルにリボンをなんでつけてあげなかったのか
0
カバー画像

一枚歯の下駄は登山靴

山伏や天狗が履いている一枚歯の下駄。何故あんな不安定な履物なのだろうと思っていたら、実はあれは登山靴として開発されたものだという事を知った。二枚歯の下駄で山の斜面を登ろうとすると二枚の歯が斜面に沿ってしまう形になり、足首が曲がってしまう。その状態で登ろうとするには足首をまっすぐに伸ばしつつ、踏ん張らなくてはならない。一方で一枚歯の下駄は、歯を高く作っており、つま先と歯が斜面に沿う形となり、結果として足底面は水平に近くなる。足首に負担がかからない構造になっている。モノの形には理由があるという話。
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら