絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

23 件中 1 - 23 件表示
カバー画像

つやつや髪の天使の輪の描き方

こんにちは🌷ご覧いただきありがとうございます。今回は、つやつやな髪の天使の輪の塗り方をお教えします。輝く髪が描けると、イラストの魅力がグッと上がるはずです。是非、参考にして頂けたらと思います。使用ソフトはCLIPSTUDIO(クリスタ)ですが、違うソフトでも似たような機能がありますので、代用して頂けます。一緒に描いて頂けると嬉しいです。では、描いていきます!まずは、頑張っていい感じの線画を描きます。こちらの線画を塗っていきます。髪以外も塗っていますが、今回は髪の塗りについてご説明いたします。①べた塗り下地となるベースの色を塗ります。バケツツールなどで全体を塗ります。塗り残しの無いよう丁寧に端まで塗ります。②影を付ける影になる部分を暗く塗ります。イラストは平面ですが、影や光を付けることで立体感、リアリティが出ます。影の色は後の工程で薄くしますので、大げさに濃いめに暗く塗ります。③明暗のグラデーションを付ける②までのレイヤーとは別に新たなレイヤーで、髪全体を塗ります。そして、スプレーツールでグラデーションを付けます。上を明るく、下を暗くします。髪がロングの場合は中間に明るい部分も入れます。④レイヤーの透明度を下げる③で作ったグラデーションを付けたレイヤーの透明度を50%程度に下げます。②の影と③のグラデーションが、良い感じに馴染んで綺麗になります。⑤天使の輪を作る新規レイヤーで天使の輪、太い曲線を描きます。ロングの場合は2本です。ベースの色に合う明るい色を選びます。⑥余分な部分を消す髪からはみ出た部分を消します。そして、太さと幅をランダムに、しましまに消します。⑦天使の輪を馴染ませ
0
カバー画像

静電気! 髪の毛がぁ… 発想の転換?

これからの季節髪を手で触ってしまうと静電気で髪が顔にまとわりついたり舞い広がってしまったりどうにも収拾がつかないときってありませんか?私も以前はどうすれば良いかと即席では 水を付けてしのぐしか無かったり何種類もヘアクリームを試しましたでも そこまで効果が無く…しかもヘアクリームを付けた髪が顔に触るのでアレルギーのせいなのか油分もしくはシリコンのせいなのか吹き出物が出来てしまうんです静電気防止スプレーも試したけれど霧状の物を吸い込んでしまうことに抵抗がありまして…シアバター含有量が多めの天然成分のみのヘアクリームは良かったのですが…付け過ぎるととんでもないとこに!濡れた髪 もしくは 洗ってない髪のようにベッタリしてしまい朝の忙しい時間に慌てまくりまくり!静電気防止機能の付きのキーホルダーやブレスレットを付けていた事もあるのですが効いているような そうでないような…落ちて失くしてしまうこともありました確かに ドアノブを触る前に一度タッチするとビリッと来ないようでしたねどうすれば良いんだいッ!! と冬になると静電気と寒さを天秤にかけてショートヘアにしてしまったり毎年 悩まされていましたある時 知人が 私は大丈夫よ!とおっしゃるので乾燥しないタイプなんですね? と伺ったところ乾燥はするかな?ハンドクリームはよく塗るよと……あれッ?ん?ん?んんん?ちょっと待って!!もしかしたら髪の毛じゃない?むしろ手?手の乾燥が原因なの?!なんとなく髪はそこまで乾燥していない気が…それに引き換え 手はカッサカサそして……ハンドクリームを手を洗う度に塗ってみました!広がらない……髪が広がらないよ
0
カバー画像

パーソナルスペース

2023年 9月9日 土曜日 初対面の利用者さん? いえ、違うと思いますが・・。 髪の毛を掴まれてしまいました。 一度目は 何気に私が床を見た時だったかな? 対面で椅子に腰掛けていて 彼女が足元に落とした何かを見て それを拾おうとした時、 目線を外した途端 私の髪を「鷲掴み!」 ! 声も出ないくらいにビックリ! 彼女の パーソナルスペースに 私の頭が入っちゃたから? 私を『敵』と認識したのかも。 暫くは 私一人で悪戦苦闘・・。 通り掛かったスタッフさんが 助けて下さったけれど 正直 怖かった・・。 聞いてはいたのよ 以前から。 誰 という事では無いけれど 不用意に パーソナルスペースに入ると 髪を掴まれてしまうって。 もう10回くらい? あそこへは通っていて 油断していたのかな? 翌日(今朝ね) おトイレに連れて行って オムツを下ろす為に しゃがんだ瞬間、 またまた 髪を握られてしまいました。 私 動けません。 朝一番で 他のスタッフさんも まだ就寝中だったから 起き出して来るのを ひたすら待ち続けました。 三度目は 送り出す時。 注意しているつもりでも 彼女にすれば パーソナルスペースに 無断で侵入して来る奴は敵! 彼女の靴を用意する為に しゃがんだ瞬間を狙われました。 ショックよ ショック。 次回からは とりあえず帽子でも被って 髪を覆うような恰好にしようかな? そんな事は 誰もしていないけれど。
0
カバー画像

プラセンタ

ちょっと今回は美容の話題を^^『 プラセンタ 』とは、簡単に言うと、「 胎盤から摂取した成分 」です。ヒト ウマ ブタ などが主に日本では使用されます。昔から使用されています。注射や化粧品、サプリメントなどなど様々な摂取方法がありますが、効果絶大なのが、注射になります。女性の方で更年期障害が起きている方には、効果があるし、それ以外でも健康美容目的で使用することで、体調が良くなり、お肌にツヤがでたり、白髪が少し改善したりと様々な効果がみられるそうです。メルスモン ラエンネック の種類があります。病院によっても異なりますし、一度病院の先生と相談されるのがおススメです。私は、サプリやドリンクで摂取したり、化粧水や美容液などプラセンタ入りのものを使用することが多いです。以前は、プラセンタ注射もやっていましたが、なかなか継続が難しい。。。(毎週のように病院へ通うことや、注射する痛みがある、あとは金額的な問題もあるので、続けるには根気が必要ですね。)注射の効果は、ありました!!肌の違いが感じられました!!最近は、肌の調子・体の疲労がいまいちなので、また始めたいなぁと思っています。アンチエイジング 疲労回復 免疫力の向上 抗炎症・抗酸化作用 など効果が期待できます。また、生理不順などホルモンバランスを整える効果もあったりと、女性にとっては嬉しい効果が期待できますね。自分自身が現在、疲労がたまって、体の不調があるので、体力の回復・肌の改善をしたいなぁと思っていたので、今回はこんな感じのブログになりました!お読みいただいてありがとうございます^^明日もまたがんばっていきましょう!!
0
カバー画像

突然ですが…!今、気になること(悩み)をお話しします。それは、髪の毛です。いきなりですがw最近、髪がうねったり、アホ毛がでたり、白髪が広範囲になったり、色落ちが気になったり、パサついたり、縮れ毛になったり、、、と最悪のコンディションなんです!!!これって原因なんでしょうか…泣年齢の問題?紫外線?花粉?黄砂?食事?ストレス?使っているトリートメントやスプレーなどの問題?ブリーチしているわけでもなく、白髪染めはしてますが、、、いつものような髪質でないのは確かなんです!!髪が万全でないとテンション下がります…。とりあえず、トリートメントを変えてみました。「 ミルボン 」という有名なメーカーなのですが、今まで使ったことがなくて。ケラチンなど栄養成分も多く入っていることで、試してみようと思いまして。35歳過ぎてからでしょうか…普段使っているシャンプーもトリートメントを使用すると、バサバサになり始め、白髪がどんどん増えていきました…泣(肌なども衰えが…恐)そこから、少し高いけど髪に良いものを使いはじめ、白髪はどうにもならないですが、髪の毛はおさまりつつありました。(資生堂のシャンプーとフィーノというトリートメントを使用してます)あれから数年…また、髪の劣化がはじまりました…。。白髪も広範囲に増え、髪に元気がなくなってきました。。何を使えば良くなるのか…。もっと高級なものに変えないといけないのかなぁ。でもコストは抑えたい!!年を重ねれば重ねるほど、自分にかけるお金が増えているような…。でもしょうがないですよね。髪がしっかりして艶があると若々しく見えます!!整えられ清潔さがあるだけで、違います
0
カバー画像

サルマタケ

2023年 2月21日 火曜日 先週 13日の事 漫画家の「松本零士」氏が 満天な星の海へ 旅立たれたそうです。 宇宙戦艦ヤマト 銀河鉄道999 1000年女王 キャプテン ハーロック 女海賊 エメラルダス メーテル いずれの作品も スケールの大きな作品で テレビアニメ化された逸品ばかり。 尤も 私が一番最初に知ったのは 『男おいどん四畳半』で オンボロな木造建築の 四畳半アパートの一室に住む 男前とは程遠い主人公が ドえらい美人とばかり関わり合い どエライ目に遭い 振り廻されていたような漫画で ハーロックの前身とも知り合い 押入れの襖を開けると 荷物が崩れ落ち その隅っこに生えている 「サルマタたけ」なるタケノコを 主食にしている青年の物語。 確か そんな風な感じでした。 (詳しくは 知らんけど。) ハーロックらしき人物が 肩に乗せている「鳥」が 青年を食べようと していたような? この物語の出て来る若い女性は皆 髪の長い (脚・くるぶしまで) スタイル抜群な容姿の娘ばかり。 今だったら 「セクハラ」って言われるかも。 あれは 作者の願望を映し出したモノでしょう。 で、 私 その影響を モロに受けました。 あの髪の長さに 心を奪われてしまい、 私自身が髪を伸ばす元に なりました。 私も 髪を 脚のくるぶしまで伸ばしたい・・。 夢を掻き立てられる漫画でした。
0
カバー画像

283 ホホバオイルはどうやって髪に使う?

ホホバオイルを髪に使うのに、決まった方法はありません。最も一般的な方法はホホバオイルを直接髪に塗ることです。これにより、髪の状態と見た目を素早く改善することができます。また、時間をかけて髪をケアすることで乾燥予防にも役立ちます。 髪の太さに応じて、1〜2滴をタオルドライした髪と頭皮にマッサージするように使用してみてください。さらに深くケアしたい場合は、寝る前髪を湿らせて3〜4滴たらし、髪をタオルで包んで寝た後、翌朝シャンプー、コンディショナーをしてください。 日常で使えるホホバオイル配合のシャンプー、コンディショナー、ヘアマスクも販売されているのでぜひチェックしてみてくださいね。 最高品質でコールドプレス法を用いて抽出されたホホバオイルは、他のオイルとは違ってとても安定性に優れており、数ヶ月間お風呂場の棚に置いておいても腐ることはないため、長い間保存しておくことが可能です。腐敗したオイルは、不快なにおい(よくクレヨンの溶けたにおいと例えられます)と少し濁ったにおいで見分けることができます。腐敗を防ぐには、直射日光を避け、箱に入れて保管してください。1000円割引クーポン https://coconala.com/ すずか:クーポンコード→ NQGN1B 松個性(城):https://coconala.com/blogs/3162848/220878 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/3162848/221148 桜個性(人):https://coconala.com/blogs/3162848/221463 運氣リズム:https://coc
0
カバー画像

282 ホホバオイルの効果が期待できる髪質は?

ホホバオイルの効果が期待できる髪質は?ホホバオイルを配合したトリートメントが最も効果を発揮するのは、おそらくパサついた髪でしょう。もう一度言いますが、ホホバオイルには、髪を丈夫でまとまりやすくし、パサつきを抑え、シルクのようにつややかで整った状態にするために必要な栄養素が含まれています。アフロやカリビアンヘアの方なんかは特に乾燥を感じやすいため、ホホバオイルが役に立つでしょう。 オイリーヘアーの方の場合、ヘアースタイルにオイルベースのものを使用しない方がいいかもしれません。ホホバオイルは、オイリーな髪に栄養を与えるトリートメントとして、お出かけしない日に使用したり、たまに夜用トリートメントとして使用したりしてもいいでしょう。 ほとんどの人は、ホホバオイルを頭皮に直接つけても大丈夫ですが、超敏感肌の人の中には、多少のかゆみや刺激を感じる人もいるかもしれません。敏感肌の方は、ひじの内側に一滴垂らして、少し時間をおいてから、反応をみてください。もし、反応があった場合は、オイルを洗い流し、ご使用をお控えください。1000円割引クーポン https://coconala.com/ すずか:クーポンコード→ NQGN1B 松個性(城):https://coconala.com/blogs/3162848/220878 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/3162848/221148 桜個性(人):https://coconala.com/blogs/3162848/221463 運氣リズム:https://coconala.com/blogs/316284
0
カバー画像

無料公開!ショートストーリー【髪色】

俺はハーフだ母親が外国人であるだが父親に似過ぎたせいで残念ながらハーフには見えないだけど髪色が他の日本人に比べてかなり赤いさらには父親も髪の色素が薄く50歳手前で真っ白だ子供の頃はこの赤い毛が自慢だった中学、高校は親が説明していたため地毛届けという書類を提出した確か高校2年の時だったか父親の遺伝が気になり出したそう白髪である両親の血が混じっている俺は、このとき三毛猫まではいかないがあちこちで髪色が違った流石に俺といえど年頃の男だ白髪は恥ずかしいそして黒染めをしたところがどうだしばらくは黒いのだが、もちろん髪の毛新しい髪が生えてくる何ヶ月かするといわゆるプリンにそれもてっぺんが赤くて毛先が黒いという逆プリンではないか!!さらに放置をしたら黒い部分の色も抜けていた気付いたときには黒い部分がかなり茶色いのだでもそれはそれでよかった、黒髪の時より白髪も目立たなかったからだ当時は学生、バイトも大してしてない高校生はしょっちゅう髪を染めるお金など無いのだそれから染めるときは黒ではなく地毛に近い色を選ぶようにした黒より後が楽だからであるそして高校を卒業して社会に出たそして社会に出て髪色を言われたとりあえず白髪が気になるので染めてはいるが、ハーフなので元からこれに近い髪色ですと説明しただが社会の対応は違かった社会人は見た目が大切だと髪を染めるというのはいわゆる、だらしないとさらには短髪では無かったが決してロン毛では無かった髪を長いから、だらしないから切れと印象が悪いときっとハーフに見えないから嘘をついてると思い言ったのだろうおそらくこの上司は、はっきり地毛が金髪の外国人には同じことは言わないま
0
カバー画像

テクノロジー「完治!ハゲ!」

【人口製造】今回の研究でハゲの悩みを完璧に解決できる新しい治療補法が見つかり全米が泣きました。この方法は髪が生える入れ物の部分をIPS細胞を培養して作り移植してしまう方法です。今までのハゲの治療方法は髪の毛の根元の種の部分に栄養をたくさん与えて生やす方法が主流の治療方法でした。もう1つ最近発見された治療方法が髪の毛が生えてくる穴の周りの髪の毛に栄養を送る土の部分を改良して種の育ちを良くする方法。しかし今回の治療する場所は髪の毛の根元の種の部分でもなく髪の毛の穴の土の部分でもなく髪の毛が生えてくる植木鉢です。つまり髪の毛が生えてくる穴そのものを1から作ってしまいそれを人の頭皮に移植して毛穴を完全新作する方法です。この方法で培養した毛穴の「毛包」と言う物をマウスに移植し実験した結果10か月間も髪の毛の生え変わりが持続したのです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【混在細胞】近年IPS細胞と言う遺伝子操作すれば人間のどんな部位でも作れる技術が発達し脳まで作れるようになりました。そのどんな部位の中には当然髪の毛が生えてくる器の毛包も含まれてて培養する事が出来問題なく作れると思われました。しかしこの毛包はそう簡単に作る事が出来ず今までずっと失敗続きで脳より作るのが難しかったのです。その理由は毛包の細胞が「皮膚」と「筋肉」の両方の細胞が混在してて作るのがとても難しいからです。IPS細胞から普通に培養すると皮膚と筋肉の細胞が混ざり合って培養されず左右に分れ増殖してしまいます。でも毛包の細胞は皮膚と筋肉の細胞が均等に混ざり合って出来てる特殊な物だったのです。普通細胞が混ざり合って増えると狙
0
カバー画像

可哀そうの罪

こんにちは皆様。人間だれしもバイアスが在って、自分では気付かなかい所で差別をしているのかもしれないなと思う記事を読んだ。ヘアドネーションの罪って話だけど、何が罪なんだって考えて読んでみた、ヘアドネーションって髪を切ってウイッグを作って脱毛症などの子供に送る活動だよね。良い事じゃないのかなー、なんてボンヤリした私は思っていて、罪の意味は解って無かった。この無関心が罪を増幅させているのだよね、ヘアドネーションをするって、ウイッグを作って、髪を失った人に使ってもらう事態は良い、問題はその行為がウイッグを付けなければいけないに発展する。ウイッグが付けたい物でなく、着けなければ為らないって物に変化するのだ、ウイッグは髪を失った人全てに行き渡るわけでは無い上に、お金が掛る。そうして髪を失った自分を受け入れることなく、見た目に惑わされて必要性を感じるのだ。ドナー(髪を提供する人)は可哀そうという気持ちで。髪を伸ばして切っているのだとは思う。だけど、可哀そうって何だろう?それ自体が差別に繋がっていかないか、レシピエント(髪を受け取る人)はその時点で人は髪が無ければならないって考えなければ為らないんだよね。自分が思い込みが強い方だとは思ってなかったけど、これを機にバイアスがあると思って生活せねばなーと思った。無意識の差別って問題が大きいよね、可哀そうって言葉も気を付けねば。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

ストレートパーマと美醜

こんにちは皆様。久しぶりにパーマ屋さんの行ってきました、今の人は(じゃ無くても?)美容室と云うのかも知れない。私はカットしかしない時が多くて、長時間いる事はないのですが今日は違う、今日はストレートパーマをしたいと思って予約した。ストレートパーマとは髪を真直ぐにするパーマで、放っておくと直ぐにうねってしまう私の髪には打って付け。(本人だけほくほくそう思っている。)世の中には緩いうねりを求めてパーマをあてる人も居るから、何事も自分の思いどうりにはいかない。私の場合はストレートにしたいのでこれを頼む、他人にはいつもビックリされるのだが私はこの年になってもと言って良いのか、この年までと言って良いのか解らないが、髪を染めた事が無い。美容師さんが「うち以外で染めて無いですよね?」と聞くくらいの黒っぷりである。年を取ると白髪が増える、人間も動物だから当たり前に年を取る、中には加齢を嫌がってアンチエイジングに勤しむ人も居るのだろうが、今の自分には必要性が感じられない。抵抗は一種の美徳とは思うが、老化への抵抗は無茶であり、こればかりはどうしようもないのではないか。そう思いながら美容師さんに言うと返ってきた答えはこうだ。「内山さんは白髪すくないからそう言うけど、あの人(一緒にやっている奥さんの事)なんか40代から真っ白だったから、ずっと染めてるよ。」そう言っているご主人もかなりイケメンだと思うが、髪が薄くなってきたときには悩んでいたみたいで、うん人間は自分の思っている美醜からは逃れられないのかと考えている。猫は自分の美醜は考えているのかな、考えてはいないだろうな、なんて考えながら久しぶりに切った髪
0
カバー画像

シリコーンシャンプー・ノンシリコーンシャンプーの違い

こんにちは、あおの化粧品です。みなさん、「ノンシリコーンシャンプー」とか「ノンシリコン」とかって耳にしたことありませんか?「聞いたことはあるけど、結局シリコーンかノンシリコーンかで何が違うのか分からない、、、」という方が多いのではないでしょうか?「シリコーンシャンプー」「ノンシリコーンシャンプー」の違いが分かれば、どっちが自分に必要か分かるので、おのずと髪の悩み解決に繋がっていきます!この記事を読んで、それぞれの特徴を知っていただけると嬉しいです♪シリコンとシリコーンの違いそもそも「シリコンシャンプー」という言葉は間違っています!シリコン:ケイ素という元素の名前シリコーン:シリコンと酸素の化合物。合成樹脂(油)です!シャンプーに使われたり、シリコンヘラなどの他の製品に使われているものは、「シリコン」を化学反応させてできた「シリコーン」ということです。シリコーンシャンプーとノンシリコーンシャンプーの違い上記を踏まえると、シリコーンシャンプー:シリコーン入りシャンプーノンシリコーンシャンプー:シリコーンが入っていないシャンプーということになります。シリコーン油の特徴はというと、、、・常温で気体になりやすい(揮発性がある)・油特有のべたつきがなく、さらっとして軽いです。ということで、それぞれのシャンプーの特徴は、シリコーンシャンプー:洗い流し後、髪がシリコーンでコーティングされるので、指通りが良くなるノンシリコーンシャンプー:洗い流し後、余計なコーティングがないため、紙本来の自然な仕上がりになるという違いが出ます!シリコーン自体軽い質感の油ですが、とはいえ油は油なので、ノンシリコーン
0
カバー画像

【詩】水神(みなかみ)

海に深く沈んで  水面より現れ出ずる 幻想(モザイク)の光の中を 揺蕩うている夢だった あなたの髪の毛が 潮風のような匂いを孕んでいたので 惑わされたのだ太陽の光は 水のフィルターを通して 段々細々となっていった 最後まで残った光の粒は 極上の砂金となって 海の底に 静かに落ち残る そこは 誰の手にも渡ることのない 神の密かな安息地 荒らさぬように そっと泳いでいかねばならない道中 神の化身である人魚たちが 優雅な尾鰭で 水を優しく掻き撫でていた あの透明さと柔らかさは あなたの髪の手触りと同じであることが 私には分かる ここは 私とあなたが交じり合った世界なのだから満たされている世界 深く深く透明で 私でさえ透き通ってしまいそうな 鳥のように羽ばたける 静穏なる海原初 ここには空っぽの器があるに過ぎなかった 与えられるためだけに創られた器であったが その目的のために 与えられぬまま 淋しく古ぼけていくかもしれなかった 器は気まぐれなシャボン色をしていて 他人が何かを与えない限りは 絶対に何も受け入れない 私は 誰かが何かを恵んでくれることを ずっとずっと待っていた 物乞いの私に あなたは命の水を なみなみと注いでくれ 今となっては 人の温かさに触れているかのように 心地よい居場所にしてくれた あなたが分け与えた愛の海では 呼吸が出来ないはずの 水のなかでさえ 息苦しくはない海中時計……赤い珊瑚の針が、時を刻む。 時間、時間。 それは恐ろしいもの、 夢の世界を流し終焉へと至らせる、残酷な生き物! 珊瑚の時計よ、お前のせいで、 人魚は黎明の声を聞き、 あなたは楽園を終わらせた。
0
カバー画像

美容師に120%発揮してもらうオーダー方法

美容師さんとのコミニケーションに満足されていますか?要望や意見をきちんと伝えられないとおっしゃるお客様はとても多いです。おそらく多くの方は『こんなものかなぁ』と美容師さんからの提案を黙って受け入れているのではないかと思います。先日、はじめてご来店いただいたお客様から伺ったお話です。「20年くらい通っている地元サロンの美容師さんが慣れてきちゃって、最近はカウンセリングも施術もかなり適当になってしまって、もっと丁寧にやってほしいけれど親しくなりすぎていいづらい」ずっと同じサロンに通われていると似たような状況を経験された方もいらっしゃるのではないでしょうか。美容師さんも関係性がまだできていないうちはお客様の現場のイメージから大きくはみ出るようなスタイルは提案しづらいという傾向はあります。大きなスタイルチェンジの要望をしない限りは現状の範囲の中での外底上げのスタイル提案が多いように感じます。長年の付き合いでなあなあな関係になって適当にされるのも思い切って新規で行ったのに恐る恐るハズレのない提案をされるのもどっちもきれいになるなりたい自分になるというゴールには近づけないと思います。最も大事なのが今のイメージを変えずに底上げしたいだけなのか全然違うテイストでも似合うものがあったら逆に提案してほしいのかを自覚し、ちゃんと美容師さんに伝える事によって美容師はどの程度を提案すべきなのかが分かりお客様の最終的な満足感につながります。また周りから”優しく見られたい”などなりたい雰囲気を伝えるのも美容師にとって大きな手がかりになります。女性は転職、結婚、出産なので環境が変わるので今は子育て優先だからス
0
カバー画像

間違った髪の生え方

横髪の付け根、頭長完全にミスったので描きなおします。
0
カバー画像

科学技術「床屋ロボ」

【トコヤロボ】ロボットがとうとう散髪できる様になりました!名前は「ヘアーカットマシーン」と言い全然ひねりがありません。しかしロボットにヘアカットをさせるには数々の難題が出てきました。その難題は「切る分の髪の毛をうまくつかめない」「切ったとしても完全に切れない」「髪の毛を切る長さを調節できない」このように髪の毛と言う複雑な立体物を正確な形に切る事なんて凄く困難です。しかしこの不可能な事に挑戦して人間の技術に到底及ばないですが何とか作ってみました。もしこれが完成すれば床屋が全部ロボットに置き換わる日が来るかもしれません。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【散髪方法】このマシーンはロボットアームで髪の毛を切ります。このアームは360度方向と上下に動きはさみを持たせる腕先の部分も角度を変えられる仕組みです。つまりどんな方向にある髪の毛もどんな形をした髪の毛も理論上問題なく切れます。カット方法は切りたい髪形をパソコンのCGで作りそのデータをロボットに入力します。そうするとロボットアームが頭の周りを1周しカメラで髪形を記憶します。カットが始まると腕先のアームで指定した髪型と違う部分を検知し切る長さ分の髪の毛をつかみます。そして髪の毛をつかんで引っ張りそのまま抑えてはさみで切ります。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【失敗の連続】このような動作を繰り返して指定した髪型通りに切って行きますが最初失敗の連続でした。このマシーンを最初に作った時は髪の毛を伸ばす時2本の指で抑えるやり方でなくくし2本使って両側から挟む物でした。しかしこれだと髪の毛をつかんでも逃げてしまい上手く指定した
0
カバー画像

髪を切る。

こんにちは皆様。今日は朝から、髪を切ると言って予約をした、パーマ屋さんに。いつも短い髪の私が、6ヶ月間髪を切らないと、うっとおしい、切るーとなってしまう。だからと言って、直ぐ切れるわけでは無い、一応私にもこだわりがある。いつもの美容師さんじゃ無いと嫌。バスで20分位時間がかかるその店に、「空いていませんか?」と電話を掛けてみた。この店いつもはいっぱいで、その日には予約入れて貰えないのだが、今日はたまたま予約できた。バスの時間に合わせて、バス停に行き誰も居ないバスに乗る。平日の午後1時50分、就業している人は普通はこの時間にバス乗らないよね。そう考えながら、20分余りの道で本を読んだ。着くと「どうします?」美容師さんは聞くよね。「短くして、鬱陶しくまい様に、あとはお任せで。」寿司屋のような注文に、「解りました、任せて頂けて有難うございます。」との何時もの返事。こんな風に言って貰えるのが有難い。切って貰うと、何だか自分の垢が取れたような、すっきりした気分。女も男も髪型を変えるのは、気分が変わるんだろうな。そんな訳で今日は髪を切る事しかしていない日。気分が変わって、次の自分を考えてます。いつも、有難うございます。
0
カバー画像

○○タイプ診断、パーソナル○○診断を受けても迷子な大人女性

ここ数年、雑誌やネットなどで、似合う色・メイク・髪型・服などを○○診断に、YES or NOで答えるだけで判断できるようになってきたなと感じます。対面にて、診断を受けられていらっしゃる方もとても多くみえます。その一方で、美容院のお客様や、ココナラのお客様から、『私は○○診断の結果がこうだったのですが、本当に似合いますか??』『私は○○診断の結果がこうだったのでこの髪型にしたのですが似合わなくて。。。』うーーーーーーーーん、、、、、、この質問を本当によく頂きます。私自身、この業界で20年以上経験してきて、思うことは、『○○診断に当てはめるだけでは、本当に似合うものに自信は持てない!!』そう思います!!私も、○○診断、○○カラー、○○分析など知識としては色々学んできました。客観的にはとても生かせる学びではあるのですが、最終的には、20年の経験から得た想像力や直感力で似合うものや、その方の魅力がイメージとしてパッと頭に浮かぶ提案に一番自信と確信が持てます。診断迷子の大人女性の方がいらっしゃればお力になりますので、気軽にお声かけくださいね(^ ^)
0
カバー画像

太刀風居合の今日の進展

こんばんわ。太刀風居合です。小説家をしたり、シナリオライターをしたり、本業をしたりしています。とある小説家のサイトで更新を続けております。最近は一日に二回投稿することも多いのですが、今年中に完結すればいいな、と。今日は4話を漫画家さんにお願いしました。地味にテンションが上がっています。音声は手に入っているので、はやく完成させたいです。これからキャラクター増えていくのですが、ちょっとどうしようかな。また私の下手な小さい声を入れる訳にもいかないし。また声優の人に声をかけなければ……。今度は男性?まあいいや。少し時間が空いたので、またラノベの大賞にでもチャレンジしようかな。夏季休暇もうすぐ終わるんですけどね。【追伸】美容室、行きました!!!恰好良くなりましたよ!!!
0
カバー画像

正しいシャンプー方法で美しい髪へ!基本のコツをマスターしよう

こんにちは!美しい髪を目指す皆さん。シャンプーは毎日のことだからこそ、正しく行うことが非常に重要です。 今日は、髪と頭皮を健康に保ちながら、最適なシャンプーの仕方をご紹介します。 1. 準備する シャンプー前に、まずはブラッシングで髪のもつれを解消し、ほこりや汚れをある程度落としましょう。これにより、シャンプーの際の摩擦を減らし、髪のダメージを防ぐことができます。 2. 適切な温度で髪を濡らす ぬるま湯(約38度程度)を使って、髪全体を均等に濡らします。熱すぎるお湯は頭皮にダメージを与える原因となりますので、適度な温度を心がけましょう。 3. シャンプー剤の量と泡立て シャンプー剤は、髪の長さや量にもよりますが、大体ナッツ大の量が目安です。まずは手のひらでしっかりと泡立ててから髪につけることがポイント。しっかり泡立てることで、洗浄力が増し、頭皮を傷つけずに済みます。 4. 頭皮をマッサージ シャンプーの際は、爪を立てずに指の腹を使い、優しく頭皮をマッサージするように洗います。頭皮全体を動かすようにして、血行を促進させることが大切です。このとき、強くこすりすぎないよう注意しましょう。 5. しっかりとすすぐ シャンプー剤はきちんとすすぎ残しがないように、しっかりと洗い流しましょう。すすぎ残しは頭皮のトラブルの原因になることがありますので、特にリンスやコンディショナーを使った後は、念入りにすすぐことが重要です。 6. ドライヤーでの乾かし方 髪をタオルドライした後、ドライヤーは根元から乾かすことがコツ。できるだけ低温で、髪の毛を傷めないように注意しながら乾かしてください。 また、ド
0
カバー画像

家族の一員として美容師になる魅力を発見しよう

突然ですが、家族や友人の中に髪の毛や美容に詳しい人がいたら、どれだけ便利でしょうか? 髪型一つでその日の気分が変わることもありますよね。もし、そのようなスキルを自分自身が身につけていたら…と考えたことはありませんか? 美容師という職業は、ただ髪を切るだけではありません。人々の自信を引き出し、明るく前向きな気持ちにさせることができる、非常にやりがいのある仕事です。 さらに、家族の中に美容師が一人いるだけで、急なイベントや大切な日の準備がずっと楽になりますし、日常生活でもその技術が役立つ場面は数え切れないほどあります。 では、美容師になるためにはどうすればいいのでしょうか?その第一歩としておすすめなのが、美容学校への入学です。美容学校では、カット技術だけでなく、ヘアケア、スタイリング、化粧品の知識など、美容のプロフェッショナルとして必要な全てを学ぶことができます。 また、美容師のライセンスを取得すれば、将来的には独立して自分のサロンを開くことも夢ではありません。家族だけでなく、地域社会に貢献することも可能です。美容師として、多くの人々の人生に彩りを加えることができるのです。 「でも、私にできるかな?」と不安に思うかもしれませんが、美容学校はそんな初心者を一人前のプロフェッショナルへと導くために存在します。先生方は一人一人のペースと才能に合わせて丁寧に指導してくれるので、安心して学ぶことができます。今、このブログを読んで少しでも「やってみたい」と思ったら、それは美容師という道に一歩踏み出す素晴らしいきっかけかもしれません。 家族や友人をはじめ、多くの人々の日々を彩る美容師という職に興
0
カバー画像

ヘアーアイロンでの髪のスタイリングのポイントを解りやすく解説!

今日は、ヘアーアイロンを使って髪を上手にスタイリングするポイントについて解説します。 ヘアーアイロンは、髪を美しくまとめるために欠かせないアイテムの一つですが、使い方を間違えると髪にダメージを与えてしまうこともあります。そこで、正しい使い方とポイントをしっかり押さえて、美しいスタイルを手に入れましょう! 1. 髪の保護は必須! ヘアーアイロンを使う前に、熱から髪を守るためにヒートプロテクタースプレーを使用しましょう。これは、髪に薄いフィルムを作って熱ダメージを軽減します。 2.適切な温度設定 ヘアーアイロンには温度調整機能があります。髪のタイプや状態に応じて適切な温度を選びましょう。 細い髪や傷んだ髪は低い温度設定が適しています。 3.セクションに分けて 髪をアイロンでスタイリングする際は、髪をセクションに分けてから行いましょう。これにより、髪全体に均一に熱が伝わり、よりキレイな仕上がりになります。 4.アイロンの角度に注意 アイロンを使う際は、適切な角度で髪に当てることが重要です。髪の根元からアイロンを斜めに当てると、よりボリューム感のあるスタイルが作れます。 5.冷やして固定する スタイリングが完了したら、最後に冷やして固定しましょう。アイロンで形成した髪を冷やすことで、スタイルが長持ちしやすくなります。 これらのポイントを押さえて、ヘアーアイロンを使ったスタイリングを楽しんでください!素敵なヘアスタイルを手に入れるために、正しい使い方をマスターしましょう。 美容院から帰り、ちょっと気になる箇所を自分で少し手直ししたいときがある方や友人、家族、兄弟などに、直してもらいたいと
0
23 件中 1 - 23
有料ブログの投稿方法はこちら